薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

サンキライのリースが届く

2011-12-16 06:00:00 | Weblog
今までは、秋になると山へ出かけてサンキライを採ってきて自分でリースを作っていたが、今年はその山登りから遠ざかっていてサンキライを手に入れる事も出来なかった。
それを知っている友が、友達からサンキライを頂き2個リースを作ったからと、そのうちの1個を態々届けてくれた。


嬉しくなり、早速玄関の壁へ飾った。
ここには、てんこもりで買ってきたツルウメモドキのリースが飾ってあったのだが、少し色も褪せ萎びて来ていたので、替えたことにより玄関が明るくなり雰囲気もガラリと変わった。



今日はこんな仕事もした。
頂いたつるバラのバレリーナ 付いていた葉を全部取って横へ横へと枝を這わせ、来春の開花に備えた。(これは教えてもらいながら出来た仕事です)
一つ一つが勉強中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆とスイセンの花を頂いた

2011-12-15 06:00:00 | Weblog
お正月も近くなり、おせち料理に欠かせない黒豆を沢山頂いた。

今年とれた新豆で色艶も良く、調理したらさぞ美味しい煮豆に仕上がるだろうと思う。
頂いた方は自分では調理しないと言われたので、出来たら持って上がると約束をしたので、正月前に頑張って煮なければ・・・



何時もの年より早く開花したスイセン・・・これも友達が届けてくれた。
「次から次へと咲くから、お正月前には咲き終わってしまいそう」と言って届けてくれた。
良い香りがするから、早速玄関へ飾った。


我が家では切り干し大根第1号が完成した。
余り大きくはなかったが、これで大根3本分・・・グっと握れば一握り程しかない
歯ごたえがあるから、これのサラダが大好きだ 早速明日にでも作ろう・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の病気を知り涙

2011-12-14 06:00:00 | Weblog
古くから付き合いの有る友人から、携帯に不在着信が入っていた。
それに気付き折り返し電話を入れた所、元気の無い声が聞こえてきた。
不思議に思い「風でも引いたの」と訪ねた所、「否 9月頃から光熱が何日も続き、血尿が出たからびっくりして病院へ行き検査をしたところ、尿道がんと告げられた」との事 抗がん剤を薦められたが、やっと食欲が出てきて今は元気に暮らしておれるから、使わないことにしたと言うことだったので、私も少し簡単に考えて「手術は?」と訪ねてしまった所、「手術は出来ないの・・・」
次に発する言葉を失ってしまったが、当の本人の方が気丈で「この年(69才)まで生きられたので、抗癌剤を使って苦しむより、今は食欲も出て来て食べられるし、車を運転して何処へでも行けるからそちらを選んだ。」と話してくれた。
私を笑わせようと、「痩せたから顔に皺が沢山出来てしまい、この顔を見られる方が辛いよ・・・でもこの皺では死なないからね」私も思わず「そうだね」・・・

近くに住む娘さんも彼女のことを理解して、もし痛くなりどうにもならなくなったら、モルヒネで痛みを和らげてもらうようにと、言ってくれているそうだ。
余り長話も良くないと思い「近いうちに遊びに行くから、体を大事にしてね」と電話を切ったが、元気な頃の姿が思い浮かび涙が出てきた。

短な所でこんな話を聞かされると矢張り心が痛みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールでクリスマス飾り作り

2011-12-13 06:00:00 | Weblog


午後小学校の下校時刻を過ぎてからの1時間・・・いちごっこで、子供達とモールを使ってクリスマス用の飾りを作った。

いちごっこが始まる1時間前に行き、作り方の手ほどきを受けてから子供たちと一緒になって、色々作ってみた。

器用な子はお手本を見ただけで直ぐに作り始めたが、そうで無い子も沢山いて、あちこちから声をかけられ作り方を尋ねられたが、不器用な私では一度には教えられず、いくつも体が欲しかった。

中にはどうしても出来ない子がいて、来週の月曜日までに「お願いだから作って来てほしい」と頼まれてしまった。
基本だけ作り持って行き、来週もう一度一緒に作ろうと思っている。

針金の入った細いモールで、丸めたり折り曲げたりして、色々形の飾りが出来上がっていくのを見ると実に楽しく、時間の経つのがとっても早い1時間だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍光灯の取替

2011-12-12 06:00:00 | Weblog
電球は全てLEDに取り替えたが、蛍光灯は従来のままなので、取り敢えずリビングのライトをLEDのシーリングライトに替えたかったので、電器店へ見に出かけた。
12帖用がいるから見て回った所、余りの値段の高さに驚き購入を諦め、蛍光管を替えることにして探した所、これは又ビックリするほどの安いものを見つけた。

メーカーの製品で(日本製)30Wの丸型蛍光管が2本入っていて370円 直管は2本で350円 これに30W以外の蛍光管や点灯管など足りない物を全て買い、家中の蛍光管と点灯管を替えたが片手でお釣りが来たほどだ。
LEDのシーリングライトを1台の10分の1の値段で、部屋中が明るくなった。

まだLEDのシーリングライトには未練を持っているが、当面はこれで我慢します。


お役御免の管を公民館の廃管置き場へ置いてきた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする