清水寺の隋求堂のご本尊、大隋求菩薩坐像の御開帳があるとの事で、久しぶりに清水さんへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/ad2ac923be5782debf1c7d61f251d5d6.jpg)
そもそも、大隋求菩薩様って、あまり聞きなれないし、読み方もわからないなと思って調べてみたら、観音菩薩の変化身で、人々の求めに応じて願いをかなえて下さる仏様なんだそう。
ただ、清水さんの隋求堂のようにご本尊としてお祀りされている例はほとんどないのだそうです。
こちらの仏様、普段は秘仏でお顔を見ることはできませんし、今回の開帳は222年ぶりとの事でしたから、是非にと思い行ってまいりました。
拝見したお像は宝冠を頂き円形の光背が印象的な立派はお像でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こちらにお参りした後、本堂にも行こうと最初は思っていたのですが、あまりの人の多さに負けて、坂を下りてしまいました。
それにしても、修学旅行生と外国人観光客の多さには閉口してしまいますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
和服姿の方々がほとんど外国の方というのも、なんだか異様な光景に思えてしまった。
やはり、観光客のメッカの寺院には近づかないのが一番かなと思いますが、特別な開帳とかは、どうしようもないので我慢するしかないですね。
今回は市バスの1日乗車カードが値上がりしてから初めて利用しましたが、均一料金が230円なのでカードが値上がりしても利用価値はあるなと思っています。そもそもこれまでの500円って破格すぎたと思うもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/ad2ac923be5782debf1c7d61f251d5d6.jpg)
そもそも、大隋求菩薩様って、あまり聞きなれないし、読み方もわからないなと思って調べてみたら、観音菩薩の変化身で、人々の求めに応じて願いをかなえて下さる仏様なんだそう。
ただ、清水さんの隋求堂のようにご本尊としてお祀りされている例はほとんどないのだそうです。
こちらの仏様、普段は秘仏でお顔を見ることはできませんし、今回の開帳は222年ぶりとの事でしたから、是非にと思い行ってまいりました。
拝見したお像は宝冠を頂き円形の光背が印象的な立派はお像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こちらにお参りした後、本堂にも行こうと最初は思っていたのですが、あまりの人の多さに負けて、坂を下りてしまいました。
それにしても、修学旅行生と外国人観光客の多さには閉口してしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
和服姿の方々がほとんど外国の方というのも、なんだか異様な光景に思えてしまった。
やはり、観光客のメッカの寺院には近づかないのが一番かなと思いますが、特別な開帳とかは、どうしようもないので我慢するしかないですね。
今回は市バスの1日乗車カードが値上がりしてから初めて利用しましたが、均一料金が230円なのでカードが値上がりしても利用価値はあるなと思っています。そもそもこれまでの500円って破格すぎたと思うもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)