暑さの中、2度目のエリザベート観劇で帝国劇場に行ってきました。
キャストボードがブレてますが、この日のキャストはこんな感じ。

今期初はルキーニの成河さんとルドルフのお2人、木村さんと陣くん。
実はこの日のチケットが一番最初に取れたチケットで、購入した理由は成河さんのルキーニと剣さんのゾフィーだったからでした。
その成河さんのルキーニは身軽で自由自在に舞台をかけてる感じが素晴らしく、物語を進めながら、物語の中に入りこんだりするのが本当に上手くて自然。
剣さんのゾフィーは2回目になりましたが、ゾフィーの死の場面は秀逸。
今年の新キャスト、ルドルフの木村さん。公演チラシの扮装写真で想像していたより華奢で長身。真面目な皇太子感が強くて、挫折したら弱いかもと思える役作りで納得できました。
少年ルドルフの陣くんは良く伸びる歌声が印象的でした。
シシィの愛希さん、トートの古川さん、フランツの田代さんは前回と同じでしたが、それぞれの進化があって良い公演でした。
古川さんのトートはシシィに寄りそう感じの役作りっぽいですが、これは私の好みのトート像とは少し違うのですよね。
田代さんのフランツは本当に安定してて良いですね。
そして私はやはり、愛希さんのコルフ島の場面が好き。
彼女のシシィは自由を求めて戦った感が強くて、その根底には「パパみたいになりたい」がずっとあって一貫してるのがいいなと思っています。
今回の演出変更にも2度目にして少し慣れたみたいで違和感感じる場面が少なくなったけど、閣下の結婚式後の笑いは無理でした。
不幸の始まりなのに笑ってしまう。何とかして欲しい。

キャストボードがブレてますが、この日のキャストはこんな感じ。



今期初はルキーニの成河さんとルドルフのお2人、木村さんと陣くん。

実はこの日のチケットが一番最初に取れたチケットで、購入した理由は成河さんのルキーニと剣さんのゾフィーだったからでした。
その成河さんのルキーニは身軽で自由自在に舞台をかけてる感じが素晴らしく、物語を進めながら、物語の中に入りこんだりするのが本当に上手くて自然。

剣さんのゾフィーは2回目になりましたが、ゾフィーの死の場面は秀逸。

今年の新キャスト、ルドルフの木村さん。公演チラシの扮装写真で想像していたより華奢で長身。真面目な皇太子感が強くて、挫折したら弱いかもと思える役作りで納得できました。

少年ルドルフの陣くんは良く伸びる歌声が印象的でした。

シシィの愛希さん、トートの古川さん、フランツの田代さんは前回と同じでしたが、それぞれの進化があって良い公演でした。
古川さんのトートはシシィに寄りそう感じの役作りっぽいですが、これは私の好みのトート像とは少し違うのですよね。
田代さんのフランツは本当に安定してて良いですね。
そして私はやはり、愛希さんのコルフ島の場面が好き。

彼女のシシィは自由を求めて戦った感が強くて、その根底には「パパみたいになりたい」がずっとあって一貫してるのがいいなと思っています。
今回の演出変更にも2度目にして少し慣れたみたいで違和感感じる場面が少なくなったけど、閣下の結婚式後の笑いは無理でした。

不幸の始まりなのに笑ってしまう。何とかして欲しい。
