きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

日本の歴史

2019-01-10 20:33:16 | 観劇・ミュージカル
大阪のシアタードラマシティでミュージカル「日本の歴史」を観て来ました。

例年は名古屋での伝芸公演が観劇はじめになる事が多いのですが、今年はこの三谷作品が私の観劇始めです。



会場のドラマシティに入るのがかなり久しぶりで、多分10年以上入ってないかも・・・。メインホールは毎年来てるので不思議な感覚でした。


さて、今回の作品は三谷幸喜さんの久しぶりのミュージカル作品で、日本の歴史を古代から現代までを2時間ほどでまとめるとの事。

昨今、ストプレだと思って行っても歌が入るお芝居が結構多いので、ミュージカルとの違いはよく分からない気もしますが、この作品はミュージカルで間違いない印象でした。

日本の歴史というタイトルなのに幕開きがアメリカの移民家族で、頭の中で?が飛び交いましたが、この家族の人生からと日本の歴史を絡めて、今、悩んでいる事は、自分だけの悩みじゃなくて、きっと誰かも同じ悩みと向き合っていた。だから、前を向こうという思いと、歴史は繰り返すし、トップが代わっても、実は何も変わらない世の中なんだという批判も込めた物語になっていて、楽しさと感動を味わう事が出来ました。

出演者の皆さんはほとんどがミュージカルの舞台で拝見した事のある方ばかりで、上手いのは分かっていましたが、次から次へと違う役を演じ分けるというハードな舞台を楽しんで演じておられるのが素晴らしかったです。

こんなつわもの揃いの中で、特に凄いなと思ったのがシルビアさん。

歌の安定感はもちろんですが、お芝居の押しの強さが光ってました。

7人の出演者の方の中で、中井貴一さんだけは舞台で拝見するのは初めてでしたが、さすがにお芝居が上手くて、初ミュージカルとの事ですが、歌も動きもとても初めてとは思えなかったです。

その中井さんと香取さんの頼朝と義経の二重唱はとても印象に残る場面でした。

歴史好きの三谷さんらしい、視点が各所に感じられて楽しい観劇でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進々堂 JR京都伊勢丹店

2019-01-08 21:56:09 | パン屋さん
昨年の12月、京都駅のJR京都伊勢丹さんの地下のリニューアル時に進々堂さんのお店が出来ました。

京都駅の進々堂さんといえば、、長らくポルタにお店があったのですが、こちらもリニューアルで別のパン屋さんに代わり少し寂しいなと思っていたので伊勢丹入りは嬉しいニュース。

そこで早速、立ち寄って来ました。

今回のリニューアルでいくつかのパン屋さんが新しく入られたのですが、それらが一か所に集められています。

どのお店も対面販売で、それぞれのお店で会計をしなければならないのが、私的にはかなり不便。

この日も進々堂さん以外のお店のパンも購入したかったのですが、手に持つ袋も増えるし、何度もレジ待ちしなくてはならなしで次回に譲る事にして進々堂さんだけ利用させていただきました。


購入したのはコロッケパンとあんバター。

 

コロッケパンはずっしりと重くて、パンよりコロッケの方が大きいというボリュームたっぷりな惣菜パンで、カレー味のキャベツも沢山入ってました。

あんバターは伊勢丹が先行販売との商品で、中村製餡所の粒あんとバターがサンドされた商品。少し冷やして食べるのをお勧めされてますが、私は逆に少し温めていただきましたが、とても美味しかったです。次回は冷やしていただいてみたいです。

同じ種類の商品に抹茶大納言というのもありました。

伊勢丹さんで進々堂さんのパンが購入できるようになってとても嬉しいですが、お店のブースが小さめなので種類が少ないのが残念かな。


進々堂 JR京都伊勢丹店
 下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町 JR京都伊勢丹
  075-352-9000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金谷ホテルベーカリー

2019-01-06 19:29:47 | パン屋さん
上野の松坂屋さんにある金谷ホテルベーカリーさん。

上野に行く機会があった時に立ち寄りました。

でも、デパートの開店直後に立ち寄ったので欲しいなと思う商品は名札だけというのがいくつかあってちょっと残念。

色々迷いましたが、せっかくなので食事パンを購入。



程よい塩味で美味しくいただきました。

又、いつか商品が揃う時間帯に利用してみたいです。


金谷ホテルベーカリー 松坂屋上野店
 台東区上野3-29-5 松坂屋上野店 本館
  03-3832-1111




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のパン 2

2019-01-04 20:30:16 | 日常の出来事
12月のパンまとめ。惣菜系です。

最初は阪急ベーカリーの塩クロワッサンとダッカルビ。

クロワッサンは塩はあまり効いていなかったけど100円なのにしっかりクロワッサンでした。

ダッカルビは甘辛のたれが効いていて美味しかったです。

 



次はカスカードのパリパリチースとポテト入りの惣菜パン。

パリパリチーズはあまりパリパリはしてなかったけどチーズたっぷり。

ポテト入りのパンは思っていたよりもじゃがいもが生きてた。

 


次はカンテボーレのチーズブールと明太ブール。

どちらもトッピングだけの味なのですが、それなりに美味しかったです。

 


次はローソンのたまごマヨ風味トーストと明太バターフランス。

たまごマヨトーストは全体に具材があって食べ応えあります。

明太フランスはパン生地は美味しいのですが、明太もバターももう少し風味が欲しいなと感じました。

 


最後はてりやきWハンバーグとランチパックの炭火焼風ハンバーグ。

Wハンバーグは重さがずっしりと感じるほどでボリュームありました。

ランチパックの方はいきなりステーキの監修との事ですが、いきなりステーキを知らないので何ともいえないのですが、にんにくの効いたタレが美味しかったです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のパン

2019-01-02 19:54:44 | 日常の出来事
2019年が明けました。

今年もゆっくり好きなことを書いてゆきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

という事で月初めのパンまとめします。



12月のパンまとめ。スイーツ系です。

最初は季節のサンドロールのはっさく&ミルクときなこドーナツ。

サンドロールは柑橘系の酸味があまりなくて食べやすかったです。

きなこドーナツはきなこ風味があまり無くて残念。

 

次はカンテボーレの塩バターパンの小倉とファミマのクリームボックス。

塩バターパンの小倉餡入りは相性が良くて美味しい。

ファミマのクリームボックスは美味しいという口コミを時々目にしていたのですが、お店に置いてなくてなかなか試せなくってやっと見つけた商品。

パンの上にクリームが乗ってるだけなのだけど不思議と美味しいですね。生地とクリームのバランスかな・・・。

 


次はミニスナックゴールドのブラックとこめこっぺ。

ミニスナックは見た目甘そうですが、甘さは控えめなので、個人的にはもう少しチョコレート強くてもいいかなと感じました。

こめこっぺ。こちらは小倉餡と練乳クリームなので、かなり甘かったです。パン生地にお米の風味を感じます。

 

次はゆきだるまとストロベリークリスピー。

ゆきだるまはクッキークリーム入りの普通の菓子パン。

ストロベリークリスピーは生地はザクザク食感で良い感じでしたが、いちご味薄め。

 

次はミルケークとアップルシナモンロール。

クレープケーキは少し甘めですがしっとり感があって美味しかったです。

アップルシナモンはレーズンが多く入ってました。レーズン好きなので良いのですが・・・。

 

ラストははちみつカステラ風蒸しとクイニーアマン。

 

カステラ蒸しパンははちみつカステラを期待していたのですが、ほんのり程度でした。

クイニーアマンはカリカリの飴が美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする