nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ホオズキ・自宅

2017年07月31日 | nokoの花図鑑
浅草のほおずきいちは、毎年、7月9・10日だったんですね。毎年の風物詩でテレビでよく見ますが・・・
4年位前、ホオズキの苗を貰い立派に育ち、墓参りに持っていきました。翌年は繁殖力が強く、広がりました。
今度はもう少し茎を伸ばして長くしようと思いましたが、難しく下の方に実が付きました。今度は実の数を
増やすしかないと、思っていましたが、気が付いた時は畑になっていました。広がった根を、何か知らないで
抜いたのでしょう。ガッカリでしたが、少し残った根を大きな鉢に植えました。やっと、生き延びました。
花の模様が綺麗で感動しました。





ホオズキの袋はがくだそうです。昔、熟れた、中の実の、中身を取り出し、袋を口でキュゥ・キュゥ鳴らして
いました。私は出来なくて、中身を、取り出すのが遊びでした。You tubeで見ますと、男の子が、やって
いました。吹くのではなくて、唇で、はさんでいたな!と思っていたら年配の男の方がやっていました。
やり方は、そうだったけど、女の人が良かったなぁ~叔母が良く鳴らしていたから。こんな遊び、知っている
人も少なくなったでしょうね。
コメント

メロン・自宅

2017年07月31日 | nokoの花図鑑
昨日、見つけたのですが、メロンが大きくなって転がっていました。雑草やメロン・スイカ・カボチャの中で、
この間まで咲いていた花がら等をはぐって見つけました。メロンの苗は毎年、買うのですが、なったことが
ありません。まくわ瓜と小さなメロン(本当はうりと思います)がたやすいのでそれだけにと思っていたのに
買ってしまいました。黄色いのがテーブルメロン リゾートと書いてあります。小さなメロンは、種を蒔くのが
遅れましたが、彼方此方になっています。お友達はメロンはなっていましたが、暑くなった時、一時に葉が
枯れたそうです。家は雑草とスイカの葉で助かったのかも味のほどはどうでしょうか!!







小さなメロンはピーマンにのぼり、挿し木したトマトが覆いかぶさって大変な状態です。何しろ、暑くて
何もできません。左のメロンはまだ種類が分かりせん。ネットメロンも植えているのですよ
コメント