nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

フウチソウ・自宅

2017年07月14日 | nokoの花図鑑
弱い風でもゆらゆらと揺れ夏に涼しさを演出してくれます。名前も「風知草」そのままズバリです。
別名「裏葉草」とも。表が下で裏がみえている・裏の方が光沢がありきれいだ・自生の物は下でねじれている等という
説がありますが、見えている方が裏に見えるということだと思います。前々回のワイルドオーツと同じイネ科です。
秋に、花が咲きます。長く伸びて、花もゆらゆら。暑さ寒さに強く、日陰でも(夏は葉焼けに気を付けて)大丈夫。もう
20年以上持っているので、友達にも上げ、皆さん、立派に育てられています。うちは今年も株分けをしそこない根詰まり
状態で、よく水切れを起こします。葉が丸まったらすぐ水やりです。いつも、目の届くところに置いています。冬は枯れ
ますが多年草なので、2・3月頃新芽が出ます。新芽が大きくなると枯葉が、取りにくくなるので芽が出たらすぐ坊主に
します。





コメント (3)

ひまわり・自宅

2017年07月14日 | nokoの花図鑑
種を5月5日に蒔き、昨日、開花しました。ビューティフルサンという名前のひまわりです。種が少ししか
入っていませんでした。切り花にも出来るという事で1m余りの高さです。去年、お盆の墓参りに、持って
行ったのですが、大きすぎたのと、花びらが、散らないかとひやひやしましたので、今年は、実験の積りで
3回に分けて蒔きました。2ヶ月余りかかったということになり、最後のは、間に合わないかもしれません。
まだ、20cmぐらいです。気温により少し早まるかもしれません。年に1回しかお参りできないので、花好き
だった父に、自分で育てたものを持っていきます。







コメント (3)