チェリーセージです。学名はサルビア ミクロフィラだそうです。甘いフルーツのような香りです。香草が一時、はやりましたよね。
アップルミント・レモンミント等ミント類は余りにも増えるので、乾燥したり・生でお風呂に入れたりしました。今日の、
チェリーセージの赤の1色は家にもあり、大きくなっています。1年中咲いている感覚ですが、冬は休んでいるんですね。
南関東以内の暖地では屋外で冬越しをします。家では、夏前は、少し休みますが、パラパラは咲いています。
この時期、剪定したり、挿し木したりするといいそうです。私は、放任で、大きくなりますと先だけ切っていましたが、古い枝は
下から伸びた新しい枝に更新するといいそうです。肥料は春と秋ぐらいでいいそうですが、そういえば、やったことが無かったです。

「みんなの花図鑑」で可愛く写っているチェリーセージを度々、見ましたが、うちは、赤だけなので、そこまで、気が付きませんでした
色々な表情があって可愛いですね。



アップルミント・レモンミント等ミント類は余りにも増えるので、乾燥したり・生でお風呂に入れたりしました。今日の、
チェリーセージの赤の1色は家にもあり、大きくなっています。1年中咲いている感覚ですが、冬は休んでいるんですね。
南関東以内の暖地では屋外で冬越しをします。家では、夏前は、少し休みますが、パラパラは咲いています。
この時期、剪定したり、挿し木したりするといいそうです。私は、放任で、大きくなりますと先だけ切っていましたが、古い枝は
下から伸びた新しい枝に更新するといいそうです。肥料は春と秋ぐらいでいいそうですが、そういえば、やったことが無かったです。

「みんなの花図鑑」で可愛く写っているチェリーセージを度々、見ましたが、うちは、赤だけなので、そこまで、気が付きませんでした
色々な表情があって可愛いですね。



