今日、(2019/11/08)「防府まち歩き写真講座」に参加し、10::00から今日のスケジュールの説明を受け
40分頃から、まち歩き撮影に出発。皆さんは、商店街から天満宮の方へ。
私は、駅に行ってみた。観光地ではないので駅の周りを撮影するのは、初めてです。
500m位先の駅に向かう。防府市はJRの線路を高架化することにより、南北の市街地が一本化された。
1994年の完成でした。その後、駅周辺の大開発が行われました。
その時期、丸い大きな時計が、設置されました。20年余り前でしょうか?
新設、当時から、文字盤が見えづらく不評だったのを覚えています。今は、動いていません。
修理費に膨大な費用がかかるそうです。側に行くと大きな時計です。ネットで見ても、もう過去の産物になっていました。
ネットにも載っていません。時計の後ろが防府駅北口です。北口は防府天満宮にちなんで「てんじんぐち」と呼ばれます。
防府南口広場に一際目立つ、『周防の海』1994年淀井敏夫(よどいとしお)作
南口は三田尻中関港にちなんで「みなとぐち」と名付けられています
駅南土地区画整理事業完了記念碑 平成9年(1997)3月・防府市施行
はなみずきの紅葉と実
南口の入り口、中央分離帯にあります
ネットより田中稔之作(防府市出身、平成18年、78歳で亡くなった)
JR防府駅西口通路(トンネル)のモザイク壁画「響きあい」1994年(平成6年)は見ごたえがあります。
長さ16㍍、幅3㍍。120色のイタリア製色ガラスを42万個張り付けた。響きあいながら調和へ・・・。色と光の交響曲だ!
バス停留所に通じます
昔は水が流れていましたが、経費削減ですかね
「種田山頭火句碑」です。『ふるさとの 水をのみ 水をあび』種田山頭火(たねださんとうか:1882〜1940)俳人。
山口県防府町生まれ。
沢山バスが止まっていましたが、今はガランとしています
みなとくちに行く前は、皆さんがスケッチをされていました。お昼になり、集まられたみたいです。