ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

小さいことでも、自分のやりたいことをやって楽しむと幸せな気持ちになります。

地域の人文環境と柏屋の薄皮饅頭宇治抹茶

2020-11-15 10:31:57 | 研修会

夫は、最近毎週のように

山に行ったり、研修に参加したりで

殆ど休日は、出かけています

そこでまたまた昨日、夫の研修会に

特別に参加させてもらいましたよ🎵

研修内容は、地域の人文環境関係

大変興味があったので

お弁当を持っていそいそと・・(笑)

研修は、午後からだったので

研修の前に義経森と弁慶森に行ってきました

義経森には、源義経供養塔があります

小高い山になっているので

ちょっとした登山気分(笑)

山というほど高くはないのですが

いっちょまえに、急斜面があり

登りは、手をつき這い上がり 

下りは、尻もちついて降りてきました(笑)

源義経供養塔

弁慶森からの眺め

このてっぺんが弁慶森

弁慶森の途中に義経森があります

 

午後は、研修~ 居眠りしないようにしなきゃ😅

今回の研修は、とても楽しかったです

今まで気に留めなかった「文化」自体について

考えるきっかけになりました

特に興味深かった話は「目に見える人文環境」

よく見るとあるのね、どこにでも・・

普段歩く道、いつも見ている物、生活に根付いている習慣等

なんだか「人文環境」って難しい感じがしていたけど

普段の生活の中から見つけ出すことができると

ワクワクしますね🎵

その地域特有の文化を見つけ出せたら面白いだろうなぁ🎵

 

高速のサービスエリアでお土産購入~

柏屋の薄皮饅頭宇治抹茶

新発売です

薄皮にもアンにも抹茶が入っています

抹茶の味がたっぷりします

抹茶特有の苦味も少々あり

大人のお饅頭という感じです

 

 

では、またね

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする