7月 30日 (土) 
叔父の葬儀も無事に済み、私に出来る事はほぼ終わった。
でも、夫は、まだ・・・。
この10日ほど、慌ただしく過ごす中、夫が疲れているので、久しぶりにオートバイで白骨温泉へ付き合うことに♨️
8:55 家を出る。
それにしても暑いなっ!(◎_◎;)
このくそ暑いのに、なんでオートバイなんだっ?
ヘルメットの中は汗びっしよりだよ💦
中央道を松本ICで下り、上高地方面へ向かう🏍
ランチは、清水高原を入ってすぐのところにある「唐沢そば集落」へ。
ここは、数軒のお蕎麦屋さんが点在している。

「山法師」

普通の民家を蕎麦屋にしている。

コシのある香り豊かな お蕎麦

デザートは、「風穴の里」で、100円の🍉
砂糖水で育てたのではないかと思うほど甘い。

2:30 今宵の宿「白船荘 新宅旅館」着♨️

お部屋。こじんまりとしている。ハイクラスって書いてあったけど?とーちゃん、また安いプランを選んだな?でも、お庭が広くて開放的

部屋のお風呂からも、お庭が望める🌿

飲泉所 しょっぱ苦ぁ〜〜い
皇太子殿下登山宿泊記念?高松宮殿下登山宿泊記念?乗鞍岳に登られたそうです。

廊下にも、食器が飾られている。

家族風呂

さっそく、お風呂へ♨️

広々とした脱衣場

露天風呂へは、石の階段を上る。お年寄りには、ちょっと大変💦

露天風呂

温泉成分がすごいっ!サンゴ礁のよう❣️
41°Cくらいかな?少し熱めです💦

〈温泉成分〉
含硫黄 マグネシウム ナトリウム カルシウム 炭酸水素泉
PH 6.31 酸性
源泉掛け流し(加温加水なし)
少し緑色がかった白濁の湯♨️
酸性だけど肌に柔らかい♡
少し入っただけで、もう汗だく(; ̄O ̄)
湯上がりハイボール
最高だねっ

パパは、散歩すると言って一人で外へ。
どうせ、ポケモンGO!でしょ?
ゲームなんか全くやらない夫が、最近ポケモンGOに、ハマっている
歩きスマホは、やめましょう🆖
「ポケモンを8匹捕まえた。」と、夫が戻って来た。
6時 夕食 。会場食。

お料理 いろいろ



ひとつひとつ手が込んだ料理だけれど・・・
こんなにいろいろ要らないからさぁ〜
⬇︎この黒毛和牛ほうば味噌焼きの、お肉の量をもっと増やしてくれないかなぁ〜

部屋に戻ると、お夜食。もう、食べれまへん💦

寝る前に、もうひとっ風呂浴びて、おやすみなさい🌙
翌 31日(日)
今日も暑くなりそう (´-`).。oO
朝風呂を浴びて、朝食 🍴
温泉粥が美味しかった♡

10:00 チェックアウト。
仲居さんが、黄色いハンカチを、振って見送ってくれた。幸せの黄色いハンカチなのですね
この旅館は、清掃がすみずみまで行き届いていて、スタッフの対応はハイクラス
気持ち良く過ごせた
帰り道は、岡谷で降りて諏訪湖へ。
「くらすわ」

ここのパン屋さんは、大人気
みなさん沢山買ってます。

私たちは夫の好きな大社煎餅を買い、アフォガードを食べるという、いつものパターン。

お昼ご飯は、また、お蕎麦。
夫 お気に入りの「更科」

さぁ、くそ暑い道を走って帰ろう🏍
須玉を過ぎた辺りから、熱風の中を走る🏍
甲府は、38度


何が楽しいんだか
3時半、無事帰宅🏡
とーちゃん、少しはストレス発散できたかな?
私は、オートバイではストレス発散できなかったから、明日は山へ行くね⛰ ( ´ ▽ ` )ノ
🏍 おしまい ♨️

叔父の葬儀も無事に済み、私に出来る事はほぼ終わった。
でも、夫は、まだ・・・。
この10日ほど、慌ただしく過ごす中、夫が疲れているので、久しぶりにオートバイで白骨温泉へ付き合うことに♨️
8:55 家を出る。
それにしても暑いなっ!(◎_◎;)
このくそ暑いのに、なんでオートバイなんだっ?
ヘルメットの中は汗びっしよりだよ💦
中央道を松本ICで下り、上高地方面へ向かう🏍
ランチは、清水高原を入ってすぐのところにある「唐沢そば集落」へ。
ここは、数軒のお蕎麦屋さんが点在している。

「山法師」

普通の民家を蕎麦屋にしている。

コシのある香り豊かな お蕎麦

デザートは、「風穴の里」で、100円の🍉
砂糖水で育てたのではないかと思うほど甘い。

2:30 今宵の宿「白船荘 新宅旅館」着♨️

お部屋。こじんまりとしている。ハイクラスって書いてあったけど?とーちゃん、また安いプランを選んだな?でも、お庭が広くて開放的


部屋のお風呂からも、お庭が望める🌿

飲泉所 しょっぱ苦ぁ〜〜い

皇太子殿下登山宿泊記念?高松宮殿下登山宿泊記念?乗鞍岳に登られたそうです。

廊下にも、食器が飾られている。

家族風呂

さっそく、お風呂へ♨️

広々とした脱衣場

露天風呂へは、石の階段を上る。お年寄りには、ちょっと大変💦

露天風呂

温泉成分がすごいっ!サンゴ礁のよう❣️
41°Cくらいかな?少し熱めです💦

〈温泉成分〉
含硫黄 マグネシウム ナトリウム カルシウム 炭酸水素泉
PH 6.31 酸性
源泉掛け流し(加温加水なし)
少し緑色がかった白濁の湯♨️
酸性だけど肌に柔らかい♡
少し入っただけで、もう汗だく(; ̄O ̄)
湯上がりハイボール



パパは、散歩すると言って一人で外へ。
どうせ、ポケモンGO!でしょ?
ゲームなんか全くやらない夫が、最近ポケモンGOに、ハマっている

歩きスマホは、やめましょう🆖
「ポケモンを8匹捕まえた。」と、夫が戻って来た。
6時 夕食 。会場食。

お料理 いろいろ



ひとつひとつ手が込んだ料理だけれど・・・
こんなにいろいろ要らないからさぁ〜
⬇︎この黒毛和牛ほうば味噌焼きの、お肉の量をもっと増やしてくれないかなぁ〜

部屋に戻ると、お夜食。もう、食べれまへん💦

寝る前に、もうひとっ風呂浴びて、おやすみなさい🌙
翌 31日(日)

今日も暑くなりそう (´-`).。oO
朝風呂を浴びて、朝食 🍴
温泉粥が美味しかった♡

10:00 チェックアウト。
仲居さんが、黄色いハンカチを、振って見送ってくれた。幸せの黄色いハンカチなのですね

この旅館は、清掃がすみずみまで行き届いていて、スタッフの対応はハイクラス

気持ち良く過ごせた

帰り道は、岡谷で降りて諏訪湖へ。
「くらすわ」

ここのパン屋さんは、大人気


私たちは夫の好きな大社煎餅を買い、アフォガードを食べるという、いつものパターン。

お昼ご飯は、また、お蕎麦。
夫 お気に入りの「更科」

さぁ、くそ暑い道を走って帰ろう🏍
須玉を過ぎた辺りから、熱風の中を走る🏍
甲府は、38度



何が楽しいんだか

3時半、無事帰宅🏡
とーちゃん、少しはストレス発散できたかな?
私は、オートバイではストレス発散できなかったから、明日は山へ行くね⛰ ( ´ ▽ ` )ノ
🏍 おしまい ♨️