8月 11日 (木) 
午後4時半過ぎ、木曽駒ヶ岳から今宵の宿「二人静」へ。

う〜ん💓広い角部屋💓


キッチンまで付いてる。結局、部屋は一間しか使わなかった
娘が一緒だと、ハイクラスホテルなんだね、パパ。
部屋の窓からは、南アルプスが一望⛰
夕方で雲がかかっていたけれど、mareと「今度は、どの山へ登ろうか」と盛り上がる

さっそく、お風呂へ♨️
疲れた体がほぐれていく
PH9.3 アルカリ性単純泉 41度で熱めです(;゜0゜)
とろ〜〜んとしてる「美人の湯」
「美人の湯」と、名のつく温泉にどれだけ入ってきた事か・・・
どうやら私にはどこの「美人の湯」も効果なし

夕食は窓際の眺めのいい お席。

お料理いろいろ🍴


ひとつひとつ私好みの味付け💕
やっぱり、岩魚より、鮎 ♡ですよね〜♡
夕食後、夫と私は布団の上でゴロゴロ💤
「もう、寝ちゃうの?もっとお風呂入ろうよぉ〜」mareだけが元気💪歳の差を感じます
翌 12日(金)
朝食🍴 ブッフェ形式で。

温泉、スタッフの接客、施設、料理〜申し分ありませんでした。でも、山帰りで十分に宿を堪能出来なかったのが残念😥
バス停からも近く木曽駒ヶ岳へ行くにはアクセスの良い宿👍
今度、宝剣岳へ来たら、また泊まりたい宿。
そう、私、宝剣岳を諦めきれない・・・あの頂に立って写真、撮りたい📸
「二人静」さん、お世話になりました。また、来ます
帰り道、天然氷を食べたいと、夫。
それなら、道の駅「白州」へ。
私が後部座席でウトウトしていると、なんと着いた所は、道の駅「小淵沢」
え?ここじゃないよ!
全く夫は私の話をちゃんと聞いていない💢
仕方ないから、フローズンヨーグルトだけ食べて、道の駅「白州」へ。
何やってんだか (-。-;
道の駅「白州」
うわぁ〜〜いつもの行列っ(;゜0゜)!
天然氷「蔵元 八義」

炎天下、20分ほど待ち・・・

どれも、ふわっふわで美味しい🍧
このまま帰ると思いきや、mareが「天目山温泉へ行こうよ」と、言う♨️
大菩薩嶺へ行った帰りに入った温泉で、高アルカリ泉で、とても肌触りが良かったと言う。
高アルカリ・・・と、聞くと、すぐに飛びつく夫。女子かっ?
かなり、山奥へ入って行く。
「天目山温泉」ふれあいやすらぎセンター」

1日800円。私たちは、3時間300円で。

mare、また🍺です。困ったアラサーです

温泉分析表

内湯の源泉は30度で、いつまでも浸かっていたい♨️
「ゆずりあって、入りましょう」という看板があった。
いい温泉だったね〜👍
ホント、山の帰りに入りたい温泉だね〜♨️
さて、今度こそ帰ります。
夕食は、河口湖「不動本店」

ほうとう、馬刺し、モツ煮

帰り道は、渋滞もなくスムーズに帰宅🏡
これから、私は実家へ行って毛虫にかぶれた母に薬を塗りに行きます。
遊びほうけた後は現実が待ってる
仕方ありません。たくさん楽しんだのだから。
一泊二日の山と温泉の旅 ⛰ ♨️
楽しかったね
おとーちゃんの山再デビューも出来て
「疲れたっ!2度と山へは行かない!」って言ってるけど
娘がいると、娘の期待になんでも応える夫を再確認した旅でもありました。
ま、仲良し父娘でシアワセですけどね〜
普段、私の期待にも応えて下さいな、おとーちゃん
♨️ おしまい ♨️

午後4時半過ぎ、木曽駒ヶ岳から今宵の宿「二人静」へ。

う〜ん💓広い角部屋💓


キッチンまで付いてる。結局、部屋は一間しか使わなかった

娘が一緒だと、ハイクラスホテルなんだね、パパ。
部屋の窓からは、南アルプスが一望⛰
夕方で雲がかかっていたけれど、mareと「今度は、どの山へ登ろうか」と盛り上がる


さっそく、お風呂へ♨️
疲れた体がほぐれていく

PH9.3 アルカリ性単純泉 41度で熱めです(;゜0゜)
とろ〜〜んとしてる「美人の湯」
「美人の湯」と、名のつく温泉にどれだけ入ってきた事か・・・
どうやら私にはどこの「美人の湯」も効果なし


夕食は窓際の眺めのいい お席。

お料理いろいろ🍴


ひとつひとつ私好みの味付け💕
やっぱり、岩魚より、鮎 ♡ですよね〜♡
夕食後、夫と私は布団の上でゴロゴロ💤
「もう、寝ちゃうの?もっとお風呂入ろうよぉ〜」mareだけが元気💪歳の差を感じます

翌 12日(金)

朝食🍴 ブッフェ形式で。

温泉、スタッフの接客、施設、料理〜申し分ありませんでした。でも、山帰りで十分に宿を堪能出来なかったのが残念😥
バス停からも近く木曽駒ヶ岳へ行くにはアクセスの良い宿👍
今度、宝剣岳へ来たら、また泊まりたい宿。
そう、私、宝剣岳を諦めきれない・・・あの頂に立って写真、撮りたい📸
「二人静」さん、お世話になりました。また、来ます

帰り道、天然氷を食べたいと、夫。
それなら、道の駅「白州」へ。
私が後部座席でウトウトしていると、なんと着いた所は、道の駅「小淵沢」
え?ここじゃないよ!
全く夫は私の話をちゃんと聞いていない💢
仕方ないから、フローズンヨーグルトだけ食べて、道の駅「白州」へ。
何やってんだか (-。-;
道の駅「白州」
うわぁ〜〜いつもの行列っ(;゜0゜)!
天然氷「蔵元 八義」

炎天下、20分ほど待ち・・・

どれも、ふわっふわで美味しい🍧
このまま帰ると思いきや、mareが「天目山温泉へ行こうよ」と、言う♨️
大菩薩嶺へ行った帰りに入った温泉で、高アルカリ泉で、とても肌触りが良かったと言う。
高アルカリ・・・と、聞くと、すぐに飛びつく夫。女子かっ?
かなり、山奥へ入って行く。
「天目山温泉」ふれあいやすらぎセンター」

1日800円。私たちは、3時間300円で。

mare、また🍺です。困ったアラサーです


温泉分析表

内湯の源泉は30度で、いつまでも浸かっていたい♨️
「ゆずりあって、入りましょう」という看板があった。
いい温泉だったね〜👍
ホント、山の帰りに入りたい温泉だね〜♨️
さて、今度こそ帰ります。
夕食は、河口湖「不動本店」

ほうとう、馬刺し、モツ煮

帰り道は、渋滞もなくスムーズに帰宅🏡
これから、私は実家へ行って毛虫にかぶれた母に薬を塗りに行きます。
遊びほうけた後は現実が待ってる

仕方ありません。たくさん楽しんだのだから。
一泊二日の山と温泉の旅 ⛰ ♨️
楽しかったね

おとーちゃんの山再デビューも出来て

「疲れたっ!2度と山へは行かない!」って言ってるけど

娘がいると、娘の期待になんでも応える夫を再確認した旅でもありました。
ま、仲良し父娘でシアワセですけどね〜

普段、私の期待にも応えて下さいな、おとーちゃん

♨️ おしまい ♨️