・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

中央濁ってて結局郡上^^(8月9日釣行記)西河橋0.27m

2022年08月11日 12時55分56秒 | 長良川郡上 アユ釣り

日曜日の夜に郡上から帰って月曜日の夜に出撃(爆)
私ってアホかな?(笑)
そういえば6月もこのパターンがあったような・・・(笑)
まぁ
行ける時には行っときましょう^^
んで
今回のミッション!
お盆用の配り物を釣ってくること!
 目標30匹!
そして
毎度のように懲りずに郡上?
言いたいところでしたけど
今日は郡上より近い中央区域へ出撃^^
でも
美濃辺りは車中泊をするには暑ったので
中央区域を通り越して美並の道の駅へ
しかし
白鳥よりは暑かった・・・
6時半頃に起きて何気に川を見ると!

エェ~~~~~~(;゚Д゚)
まっチャッチャですやん(大汗)
昨夜えらい勢いで降ってたけど
それが原因なのか?
いうことで
めだか釣具サイトチェック
丹羽オトリサイトチェック
濁ってないやん
清水のおっちゃんとこへ電話・・・出ない(汗)
けど
結局
やっぱり
郡上へ(笑)
入ったのはココ



先週の土曜日に午後から入って
下流の白泡が気になってたポイント!
平日ですからチョットだけ人少ない(●^o^●)
白泡が気になるとか言いながら
橋の上流のトロ場でやたらとアユが見えてたから
久々登場!
フロロ0.175号^^
あれ?
ナンも分からん(汗)

そしてジェントルパワーノーマル穂先装着!
泳がせ天国か?
見せ鮎地獄か?
最初は手前からジワジワ泳がせて・・・
やっぱりこのソフトな感じがエエわぁ^^
久し振りやからムッチャ新鮮な感じ!
新鮮な感触を味わいながら手前でキラキラァ~~
しかし
オトリに出来るか微妙なサイズがポツポツと^^
(画像無し)
手前は小さい?
少し立ち込んで真ん中辺りから左岸を釣ると!







サイズアップ!
今までフロロの時は手尻を長めにとって
泳ぎ優先みたいな感じでやってたけど
手尻ツンツンより少し短めにした方が
引き抜きも含めてイイ感じかなと
20年近く経ってようやく気が付いた(爆)
んで
このまま上流へ釣り上がったら
まだ掛かりそうな感じ・・・
日置川の見せ鮎地獄とは大違い?(爆)
しかし
橋下の落ち込みが気になって気になって(笑)
日置川ならこのトロ釣ってから後で竿出したら良いけど
ココは郡上!
何時ナン時人が来るかも知れん・・・(汗)
んで
落ち込みへ!
しかし
ちょっと強い流れにフロロでよう入れやん・・・(泣)
あれ?
今までやったらこんなくらい入れてたような・・・
多分立ち位置が一番の原因なんやろな・・・
昔より張り気味やし・・・
少しは分かってるつもりやけど・・・
自分が動いて入れる工夫もしないで
下流の事考えて複合0.07号にサッサと交換(爆)
仕掛けに頼る^^
んで
ランチタイムまで少し下流の瀬でポツポツ











まったりランチ後は
気になってた白泡地帯へ
コンスタントに掛かって
目印が見にくくなるまで残業^^



































本日最大は!

手が小さいから余計にデカく見える(笑)
こんなサイズが続くとやっぱりトラブル多くなる・・・(汗)
5匹の身切れ&ロケットが痛かった・・・(泣)
イイサイズやったのに・・・

午後出勤の満ちゃん!
釣りそうな構えで
見てると釣ります^^

掛った直後!
イイ感じの背掛かりか?
しかし・・・

午後出勤でも15匹ほど釣ってました!

夕方30分ほど満ちゃんの引き釣りを見てましたが
立ち位置も
オトリを置く位置も
竿角度もキッチリ合ってるんでしょうね
ホンマ綺麗に引きますわ^^
その上
反応があるとか!
無くなったとか!
分かるっちゅから凄い!
私もあんな引き釣りが出来たら
反応が分かるようになるのでしょうか・・・?
もう少しは釣れるのでしょうか・・・?
そんな事を思った今日この頃でした^^^

とりあえずミッションはクリア^^
そして
明日も釣りに行くから
満ちゃんのアユも貰ったから更に大漁(爆)
ありがとね!
お礼に
コンビニで買ったブツは内緒にしとくからね(爆)
何時ものツッコミも自粛しとく(笑)
次回は知らんけど・・・

今日の釣果
長良川郡上
AM 8:30~PM 5:30
 
 鮎      31匹
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・金属糸0.07号 
ツマミ糸・・・フロロ0.8ワンピース
ハナカン・・・引抜きハナカン 中
ハリ・・・龍の爪4本イカリ 6.5 7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号

朝一ダッシュで行くつもりやったけど・・・(8月7日釣行記)西河橋0.29m

2022年08月11日 09時00分12秒 | 長良川郡上 アユ釣り

ブログにも書きましたが
増水後の引き水でウハウハ狙い!
ダッシュで気になってるポイントへ行く予定やったんやけど・・・
まったりし過ぎて結局は入れず・・・
何時もの時間となりましたぁ~~~(笑)
おっちゃんとこでまったり・・・



久し振りにこのトロ場で遊ぼうかな?
とか思いつつも
上流の白泡が空いてたから
またまたソコへ(爆)
いっても
瀬肩付近には先客さんが居てるから

私のポイントはほぼ画像で見えてる範囲だけ^^
そして
気持ちよ~~~く!



































んで
一旦ランチタイムでおっちゃんとこへ
ランチ後
昨日午後から入ったポイントへ!
昨日はあんまり移動ができなかったから
下流の白泡ポイントで竿出せたらと思い
駐車場まで行ったけど満車(泣)
そして
ぐるぐる回って人がいないポイント発見^^







1時間程やって2匹でサッサと撤収(泣)
さらに場所を移動でウロウロ
今度はココ!

数は少ないけどナイスサイズが多くて面面白かった^^



















以上!
手抜き日記終了(爆)

そして
この青色のタモ網!
久し振りに使ったけど
やっぱりアユの暴れ方が激しいと思う
釣ったばっかりのも立ち込んでると
そのままジャンプ一番でサヨウナラ・・・3回
引き舟からドバドバ(床屋のおっちゃん風)したら
跳ねまくって中々大人しくならない
気を抜くと2~3匹はサヨウナラ・・・(爆)
この色ばっかり使ってたら気が付かんやろうけど
やっぱり網の明るさが原因だと思う・・・
網交換決定^^

それと
釣り終わってから漁協行く途中で車が全然動かん(汗)
いや故障じゃなくて
東海北陸道の事故渋滞・・・
結局大和から漁協まで
普段なら10分から15分もあったら到着するのに
約1時間(大汗)
もう弱ってるやろから今回は持って帰るか!
そんな事を思いながら
一応信号待ちの時にオトリチェック^^
予想に反して皆さん意外とお元気で(●^o^●)
7時ギリに間に合ったから
漁協の水槽へ行ってもらいましたとさ^^

今日の釣果
長良川郡上
AM 8:3
0~PM 5:00 
 鮎      28匹
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・金属糸0.07号 
ツマミ糸・・・フロロ0.6ワンピース
ハナカン・・・引抜きハナカン 小
ハリ・・・龍の爪4本イカリ 6.5 7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号

私としては今年一番の高水!(8月6日釣日記)西河橋0.41m

2022年08月10日 20時26分33秒 | 長良川郡上 アユ釣り

さて
またまた郡上です^^
今年一番の水の高いタイミングです!
西川橋で朝0.44m!
下流の方が出来ないので上流へ上がって来ているのか?
少し慣れたけど・・・
やっぱり人多い(汗)
もう分かってるのにくどいか(笑)
けど
いくとやっぱりそう思ってしまう(爆)
入ったとこはココ
なんかもうこんなポイントばっかで釣っとる(笑)
掛かれば早いし面白いからね^^
普通の流れじゃよう釣らんし(泣)






















ここのポイントも距離は短く細かく探っても
2時間も遊べばやるトコ無くなる(汗)
んで
とりあえずおっちゃんとこへランチタイム



ランチ後
上流へ向かいますがやっぱり入る場所ナイ・・・
かなりウロウロして
やっと見付けたのが初めて入るココ!
準備して河原へ降りると
女性釣り師3~4人ほどいてちょっとびっくり^^



長い瀬が続いて下流には白泡地帯が見えてます^^
画像には写ってナイけど(汗)
とりあえず空いてたココからスタート!


































人が多くて下流には行けず・・・
明日はこの下流からスタート予定!

今日の釣果
長良川郡上
AM 9:00~PM 4:30
 
 鮎      28匹
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・金属糸0.07号 
ツマミ糸・・・フロロ0.6ワンピース
ハナカン・・・引抜きハナカン 小
ハリ・・・龍の爪4本イカリ 6.5 7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号