「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

最近のお気に入りレコード①

2010-04-10 00:18:35 | Music Life
89年に出されたアルシオーニの
「Simplesnente Marrom」
(まじりっけの無いマルーン)
をへヴィーに聴いている

ちなみにこの「マルーン(茶色)」って
彼女の愛称でもあるっていう
ダブル・ミーニングもニクイよね

さて彼女なんだけれど、
ブラジルの今年63歳を迎える大ベテラン歌手・・・

とにかく毎年のようにアルバムを出す彼女だけれど、
案外日本ではファンが少ないご様子で、
語られることも少ないんです・・・
であればココでレコメンド

75年にデビューしながらも
現在まで20個近くのゴールド・ディスクを獲得する
超大物シンガー
ってところをまずチェック

サンバを基本としながら、
メロウなサウンドを積極的に取り入れ
哀愁漂う「サンバ・カンサウン」というジャンルで
80年代半ばに大ブレイク
以後、現在までその人気を維持し続けております

とにかく説得力のある歌唱力にのっけからヤラレル
そして、彼女のバックに付く演奏者たち
その「モノホン・グルーヴ」にヤラレル

彼女の素晴らしいところは
バックの人選にもあるんですよね
どのアルバムでも一貫した「サンバ軍団」を基本とし、
ルーツを守る録音スタイルにも
「ブラジル音楽への愛
がうかがえて嬉しいぞ

明るいだけがサンバじゃない
「メロウ」で「もの悲しい
そんな彼女のサンバは
今の日本にぴったりのサウンドじゃないかな

もちろん、
このアルバムも大ヒットしております

CDも輸入盤で買えると思いますので、
この付近の80年代半ば録音はもちろん、
名作であるデビュー作もぜひ聴いて欲しい

ボブのファンでもイケルゼ

<4/10 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/