9月15日16日と別海町産業祭が開催されました。友人曰く「別海町の人口密度を見る祭り」だそうです。
少し曇り空でしたが、暑くなく野外の催しには結構です。入り口付近で友人の姿を見たので早速訪問しました。いつ飲んでも別海町の牛乳は美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/d238e53b3b2168e0e2f4b243b3397974.jpg)
珍しいのはテトラの牛乳を売っている事です。全国的にも少ないようです。次は真烏賊や花咲き蟹を売っている漁業コーナーです。烏賊は採れたての為真っ黒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/6a966d786a0620ecf51d8a1b571c0b15.jpg)
これは1箱買い友人に送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/19091df5389fee1bceed35ffb6fe3a20.jpg)
美味しいのですが、手が臭くなるのでパス。
その次は玉ねぎと馬鈴薯です。値段が信じられますか。お百姓さんは決して儲け過ぎているのではないのです。流通で高くなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/4cb279e8ee03c488ecaee6457c76dc89.jpg)
拡声器が鳴っています。輓馬競争が始まるようです。この町からも選手が出ています。小生も地元の馬を応援しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/e8b9a9d53b5642a1d3e72ba37a1a6e12.jpg)
登りきれなかった馬もいました。思いっきり鞭で打たれ、坂の横へ逃げていました。杜子春を思い出し可愛そうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/70c5a83c181d545187a3ed7f918ff8b8.jpg)
人の少ないコーナーへ行くと写真の機械が並んでいました。凄く大きいなコンバイン(農業用は皆コンバインと思っている)ばかり。何に使うのか分からないアタッチメントもありました。
そうそう、これも初めてでした。バター造り体験です。コップ状の容器に牛乳が半分ほど入っています。シャカシャカと揺すっていると、あら不思議、バターになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/4f0c585ec8a1ded2eb37cbab435b322f.jpg)
できたバターはいただけます。もちろん無料です。
楽しい「別海町産業祭」でした。来年も全国よりのお客様で大繁盛でしょう。