毎年恒例の津軽訪問です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/ce1bdea5ac5991b45fd806fbfdc7ec04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/5ea3a51b9444c70b408d68654f914086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
なんてたわわなのかしらっっ!!!ちなみに「ふじ」です。
秋のおなじみ津軽は藤崎町にリンゴの注文に
行ってきました。
今年は大きな台風やひょう害もなくスクスク
りんごは育ってくれたようです。
毎回リンゴの木を見て思います、
「こんなにたくさん実をつけてよく枝が折れないなあ・・」と
さくらんぼならそんな心配しないけど
リンゴは一つが大きいからビックリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/8565c7fd9eb85ef2a38892181d80d60b.jpg)
今回は作業もみてきたのですが、丁度収穫
1週間前あたりで、リンゴの実一つ一つを手作業で
半分回して色をつける作業をしていました。
かぶさった葉を取り払って日光にあてて赤い色に
磨きをかけて出荷になります。
コレ見てて思ったが、リンゴって生った実全て、
リンゴ農家の方が手で触れて育ててるんだって
かなり驚いたよ!生りっぱなしで終わらないんだね。
何も知らなかったから。
150mくらいの奥行きのあるリンゴ畑に
100本はあると思われるリンゴの木に圧倒
されます。
すぐ隣は別の方のリンゴ畑なので
「同じ土地ならリンゴの味は同じになるの?」と
農園の長濱さんに訊いたら、
「各農家で肥料の配合が違うから味も変わる」と
教えてくれました。
今回金木、黒石のリンゴも食べる機会があったのですが、
ダントツで藤崎のリンゴが美味しかった!!
ここのリンゴを上回る味の物をまだ食べた事がない!!
肥料だよ!肥料が違うんだよきっと!!
てか、どこのリンゴ農家さんも毎年美味しいリンゴを
ご苦労様です!たくさんの労力と努力と愛情でリンゴは
真っ赤に染まるのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/672c070ba05471956a5cd96409b20775.jpg)
岩木山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/2973b1da6d072a894dc494cb5e3e58d9.jpg)
王林もおいしいよ!!
どっか弘前の牧場
農園の娘さん(友達)が美味しいソフトクリームを
食べに行こう!と車をどんどん走らせてこの牧場に
つれて来てくれたよ。
でも・・・タイミング悪く、従業員感謝デーで
2日間営業無しになっていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
くやしい~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
牧場にいた羊さん
顔黒いの初めて見た!!
敷地内にいた仔猫
お腹になんか腫瘍みたいなのがあった・・・
野良さんなのか?人には馴れていたみたいだが。
あえて触れないで来たよ。
帰り道からの岩木山
形をみてもらえばわかるけど、上の方にある
藤崎リンゴ畑からのアングルの裏がわから写したから
山の形がちがいます。
楽しかったな、また来年会いましょう。
大根と菊の甘酢漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/fa1cd7097c6a3616da443f5c86c34c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/b6056210f907dfb234c283f00a0d30c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/4a3a4492a4dea45399e4c10f9ce3736a.jpg)
適当なお好みの厚さに切った大根に
煮た菊を入れて巻き、お好みの味付けした甘酢を
上からかけて一晩置いたら完成のオサレな漬け物です。
こうすれば一度に沢山菊が食べれていいです。
透けてみえるのがキレイだね。
簡単だから試してみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
寿酢やらっきょう酢も即席で使えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/ce1bdea5ac5991b45fd806fbfdc7ec04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/5ea3a51b9444c70b408d68654f914086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
秋のおなじみ津軽は藤崎町にリンゴの注文に
行ってきました。
今年は大きな台風やひょう害もなくスクスク
りんごは育ってくれたようです。
毎回リンゴの木を見て思います、
「こんなにたくさん実をつけてよく枝が折れないなあ・・」と
さくらんぼならそんな心配しないけど
リンゴは一つが大きいからビックリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/8565c7fd9eb85ef2a38892181d80d60b.jpg)
今回は作業もみてきたのですが、丁度収穫
1週間前あたりで、リンゴの実一つ一つを手作業で
半分回して色をつける作業をしていました。
かぶさった葉を取り払って日光にあてて赤い色に
磨きをかけて出荷になります。
コレ見てて思ったが、リンゴって生った実全て、
リンゴ農家の方が手で触れて育ててるんだって
かなり驚いたよ!生りっぱなしで終わらないんだね。
何も知らなかったから。
150mくらいの奥行きのあるリンゴ畑に
100本はあると思われるリンゴの木に圧倒
されます。
すぐ隣は別の方のリンゴ畑なので
「同じ土地ならリンゴの味は同じになるの?」と
農園の長濱さんに訊いたら、
「各農家で肥料の配合が違うから味も変わる」と
教えてくれました。
今回金木、黒石のリンゴも食べる機会があったのですが、
ダントツで藤崎のリンゴが美味しかった!!
ここのリンゴを上回る味の物をまだ食べた事がない!!
肥料だよ!肥料が違うんだよきっと!!
てか、どこのリンゴ農家さんも毎年美味しいリンゴを
ご苦労様です!たくさんの労力と努力と愛情でリンゴは
真っ赤に染まるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/672c070ba05471956a5cd96409b20775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/2973b1da6d072a894dc494cb5e3e58d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/cc1e38434be5f35063e1c8473481f5a0.jpg)
農園の娘さん(友達)が美味しいソフトクリームを
食べに行こう!と車をどんどん走らせてこの牧場に
つれて来てくれたよ。
でも・・・タイミング悪く、従業員感謝デーで
2日間営業無しになっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
くやしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/a51f67d9161fbd8ed389d077ae2dfaa8.jpg)
顔黒いの初めて見た!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/3d2f2b62d09078f8cde132a552fd8774.jpg)
お腹になんか腫瘍みたいなのがあった・・・
野良さんなのか?人には馴れていたみたいだが。
あえて触れないで来たよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/a264b284184758ef3359a3d5f93cafbd.jpg)
形をみてもらえばわかるけど、上の方にある
藤崎リンゴ畑からのアングルの裏がわから写したから
山の形がちがいます。
楽しかったな、また来年会いましょう。
大根と菊の甘酢漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/fa1cd7097c6a3616da443f5c86c34c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/b6056210f907dfb234c283f00a0d30c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/4a3a4492a4dea45399e4c10f9ce3736a.jpg)
適当なお好みの厚さに切った大根に
煮た菊を入れて巻き、お好みの味付けした甘酢を
上からかけて一晩置いたら完成のオサレな漬け物です。
こうすれば一度に沢山菊が食べれていいです。
透けてみえるのがキレイだね。
簡単だから試してみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
寿酢やらっきょう酢も即席で使えますよ。