![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/95372fb012e37d3da179ab4fd11719a0.jpg)
苦節5〜6年(正直、忘れた)
やっと、まとまった収穫が出来たブルーベリーだお。
まだまだ枝に沢山付いてる。この三倍は採れる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/4dcba28678e13ff124ac61cb3c08d47e.jpg)
大きさはこの画像で確認して見て。
一番大きいのは一円玉位にはなってる。
まだ熟れてないのも採ってしまいましたが、
この先天候も悪く、タイミングが取れなくて。
生で食べようかジャムにしようか思案中。
さてさて、南部では八助梅が出回り始めて、あちこちで
梅漬け仕込みの話題が聞こえて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/70bfa951464e62a97905f52d6886faba.jpg)
秋田や青森県南部方面では
杏を紫蘇と砂糖で漬けた梅干しもどきの
アンズ梅って言う郷土料理が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/647a2e00bd88f90fcc4c45dcf346da68.jpg)
甘くて果肉が多くて、スイーツ並みの甘い物もあります。
各家庭でレシピが有るので好みにあった物を見つけれたらラッキー!
今年は自分で作ってみようと思い、スーパーで買ってみたが、
まだ熟れて無いから暫く、常温で放置。
今日は作れないな〜と思っていたら、親友からメール。
甘い梅あげるよー♪って!!
下の画像が貰った八助梅。フレッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/71524eb532e49145acb8d90a4416b3b5.jpg)
知り合いのレシピは赤ワインを入れてた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/16ff5f10081de237c4d4f19e5054e042.jpg)
貰った八助梅は浸かり始めなので色もオレンジで実もカリカリしてます。
時間が経てば赤く、実もやわやわになるのかな?
早く私も作りたいです!
アホみたいに甘くしたいのです!!