先日のミルクレープで使用したクリームチーズがあったので、「クリームチーズを付けて食べるパンを焼きたい
」と
思い立ち、くるみとドライフルーツ入りミニバタールを焼きました。
このパンはフランスパンの粉を使用するのですが、ここでは手に入らないので、強力粉と薄力粉で代用します。

パン焼き器に材料をセットしてから、40分後にくるみとラム酒に漬けておいたドライフルーツを入れたのですが、
みごとに粉々になってしまいました・・・
おかしいな・・・前回のレーズンパンのときには、成功したのに・・・。
気を取り直して、4分割にしてベンチタイム10分。

細長い成形にします。この状態で30分の2次発酵。

ナイフでクープを2本入れ、クープにバターを塗ります。
霧吹きでたっぷりの水をかけます。そうすると、焼き上がりの時に、皮がパリっとします。

焼き上がりました
しっかりと焼き色を付けました。

クープもいい感じに広がっています。

この日のランチは、ズッキーニとナスとしいたけのガーリックソテーと、スクランブルエッグ。
パンにはクリームチーズを付けて食べました。
このパン、CKさんもきっと好きだと思いますよ。

最近、マンゴスチンが出回っていると聞き、スーパーへ行くとありました
果物の女王という名を持つのがわかります。美味しい
佐藤錦を少し大きくした感じのサクランボも売っていたので、買いましたが、これも美味しかったです。

思い立ち、くるみとドライフルーツ入りミニバタールを焼きました。
このパンはフランスパンの粉を使用するのですが、ここでは手に入らないので、強力粉と薄力粉で代用します。

パン焼き器に材料をセットしてから、40分後にくるみとラム酒に漬けておいたドライフルーツを入れたのですが、
みごとに粉々になってしまいました・・・

おかしいな・・・前回のレーズンパンのときには、成功したのに・・・。
気を取り直して、4分割にしてベンチタイム10分。

細長い成形にします。この状態で30分の2次発酵。

ナイフでクープを2本入れ、クープにバターを塗ります。
霧吹きでたっぷりの水をかけます。そうすると、焼き上がりの時に、皮がパリっとします。

焼き上がりました

しっかりと焼き色を付けました。

クープもいい感じに広がっています。

この日のランチは、ズッキーニとナスとしいたけのガーリックソテーと、スクランブルエッグ。
パンにはクリームチーズを付けて食べました。
このパン、CKさんもきっと好きだと思いますよ。

最近、マンゴスチンが出回っていると聞き、スーパーへ行くとありました

果物の女王という名を持つのがわかります。美味しい

佐藤錦を少し大きくした感じのサクランボも売っていたので、買いましたが、これも美味しかったです。