週末、日頃仲良くさせてもらっているCKさんの自宅で開かれるオープンハウスに、お招きいただきました。
ご主人の職場のローカルの方やその家族が、20人~30人いらっしゃるとのこと。
私は、カップケーキの依頼を受け、ミニカップケーキを30個作って持って行きました。

今回は、ハリヤラカラーの緑と黄色、そしてピンクもいれて、3色6種類のカップケーキを作りました。

最近買った3段トレに乗せてみました。
自己満足ですが、可愛い
11時からと聞いていたので、11時5分にCKさんのお宅に到着すると、私が1番目の来客でした。
ローカルの人は、11時開始だと12時に来るということを、すっかり忘れていました
せっかく早く着いたので、CKさんのお手伝いをします。
フルーツパンチに入れるパイナップルを切ったり、ケーキをカットしたり・・・。
そうしているうちに、お客さんが増えてきて、オープンハウスが始まりました。


ケータリングのローカル料理。

焼きそばや太巻き、飾り寿司など、CKさんの腕を振るったお料理が並びます。
飾り寿司の写真を取り忘れましたが、すごく綺麗で上手でした。
私も今度挑戦してみます。
ご主人が作ったたこ焼きも美味しかった
久しぶりの日本の味に、大満足でした


スィーツコーナーには、CKさん手作りのブラウニーやオレオケーキ、フルーツポンチ、日本人のSさん
が作った抹茶ゼリーなどが並んでいます。
CKさんと共同で作った、ハリラヤクッキーも、3段トレーに並んでいました。
私が作ったカップケーキ、ローカルの人の味覚に合わせて、かなり甘目のクリームにしましたが、
お口に合ったかしら
甘党のCKさんのご主人は、気に入ってくれたようで、良かったです。
少しだけ、ローカルの方とお話ししました。
生まれて1ヶ月の赤ちゃんを連れてきていた女性とお話ししたのですが、その子は5番目で、後2人男の子と
女の子が欲しいの・・・と。
さすが、子だくさんのムスリムさん。
子供が多いと、楽しそうですよね。
赤ちゃん、とても可愛かった
お料理教室の新しい生徒さんのAさんも招かれていたので、色々なお話しが出来て、楽しいひと時でした。
異文化交流が出来て、とてもいい経験になりました。
CKさん、ご苦労様でした。
招かれた皆さん、とても気持ちよくいい時間を過ごされたと思います。
ありがとうございました
ご主人の職場のローカルの方やその家族が、20人~30人いらっしゃるとのこと。
私は、カップケーキの依頼を受け、ミニカップケーキを30個作って持って行きました。

今回は、ハリヤラカラーの緑と黄色、そしてピンクもいれて、3色6種類のカップケーキを作りました。

最近買った3段トレに乗せてみました。
自己満足ですが、可愛い

11時からと聞いていたので、11時5分にCKさんのお宅に到着すると、私が1番目の来客でした。
ローカルの人は、11時開始だと12時に来るということを、すっかり忘れていました

せっかく早く着いたので、CKさんのお手伝いをします。
フルーツパンチに入れるパイナップルを切ったり、ケーキをカットしたり・・・。
そうしているうちに、お客さんが増えてきて、オープンハウスが始まりました。


ケータリングのローカル料理。

焼きそばや太巻き、飾り寿司など、CKさんの腕を振るったお料理が並びます。
飾り寿司の写真を取り忘れましたが、すごく綺麗で上手でした。
私も今度挑戦してみます。
ご主人が作ったたこ焼きも美味しかった

久しぶりの日本の味に、大満足でした



スィーツコーナーには、CKさん手作りのブラウニーやオレオケーキ、フルーツポンチ、日本人のSさん
が作った抹茶ゼリーなどが並んでいます。
CKさんと共同で作った、ハリラヤクッキーも、3段トレーに並んでいました。
私が作ったカップケーキ、ローカルの人の味覚に合わせて、かなり甘目のクリームにしましたが、
お口に合ったかしら

甘党のCKさんのご主人は、気に入ってくれたようで、良かったです。
少しだけ、ローカルの方とお話ししました。
生まれて1ヶ月の赤ちゃんを連れてきていた女性とお話ししたのですが、その子は5番目で、後2人男の子と
女の子が欲しいの・・・と。
さすが、子だくさんのムスリムさん。
子供が多いと、楽しそうですよね。
赤ちゃん、とても可愛かった

お料理教室の新しい生徒さんのAさんも招かれていたので、色々なお話しが出来て、楽しいひと時でした。
異文化交流が出来て、とてもいい経験になりました。
CKさん、ご苦労様でした。
招かれた皆さん、とても気持ちよくいい時間を過ごされたと思います。
ありがとうございました
