![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シュークリームを作るのは8年ぶり。
日本では美味しいものが簡単に買えるから、作る必要がなかったので。
こちらのケーキ屋さんには、日本のような生クリームを使ったケーキやシュークリームがないので、
「美味しいのを作るぞ!」と気合を入れて作ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/2619cc51f8434b7e2166736caaabf007.jpg)
残念なことに、シューが膨らみませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ごまかすために、真上から撮影。
卵を大き目のサイズのものを使ったので、卵の量が多く、生地が緩くなってしまったのが、
原因と思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でも、エクレアはうまく膨らんでくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/746f2db4c6015f554b8ed03736f2ee37.jpg)
このシューは「ル・コルドンブルー」のレシピです。
フランス式で皮が固めで、上手に出来ればとても美味しいのです。
エクレアに付けたチョコレートは、レシピではかなりの量のインスタントコーヒーを使っていましたが、
苦くなりそうだったので、少な目にしました。
湯銭でチョコレートを溶かし、その中にインスタントコーヒーを入れたのですが、コーヒーがなかなか
溶けてくれなくて・・・。
Cさんが頑張って、なんとか溶かしてくれましたが、少し粒が残ってしまいました。
でも、これもほろ苦いアクセントだと思えば・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
カスタードクリームと生クリームの2段にしました。
美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
シュークリームはディプロマットクリームと言って、カスタードクリームと生クリームを混ぜたものを入れまし
た。
形はぺしゃんこでしたが、味は美味しかったですよ。
次回は綺麗なシュークリームを作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
リベンジします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回のお菓子つくり、一人で淡々と作るよりも、Cさんとワイワイやりながら出来たので、
とても楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一緒に頑張った成果ですね!
本当に楽しかったです。また宜しくお願いします。