ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

シンガポールへ行ってきました・・・4

2015-03-10 08:30:39 | 旅行
最終日。

8時半にチェックアウトを済ませて、9時のホテルシャトルバスに乗って、パヤレバ駅まで行きます。

平日は、1時間に1本ホテルから駅までのシャトルバスが出ます。



バスの時間まで、ホテルのカフェで過ごしました。

朝食は、ここでパンとコーヒーで済ませても良かったですね。

この日は、クラークキーにあるリャンコートというモールへ行きます。

紀伊國屋書店や日本のレストラン、明治屋という日本の食材が売っているスーパーが入っています。

駅からは歩いて約5分。

クラークキーは運河沿いに沢山のレストランやカフェ、パブなどが並んでいて、夜になるととても綺麗なんです。



20年くらい前に、初めて妹とシンガポール旅行したときに、クラークキーにある「ニューオータニ」(今はノボテル)

に泊まり、歩いていけるシーフードレストランへディナーに行きました。

駅から歩いていると、懐かしいそのお店を見つけました。

「Jumbo seafood 」

貝と野菜の炒めものが、とても美味しかったことを思い出しました。

リャンコートに着いて、紀伊國屋書店で本を1冊買い、明治屋へ行きました。

まるで日本のスーパー

イワシの丸干しやわかさぎ、おでんの具や里芋、珍味、お菓子、お米などを買い込みました。

日本で食べていた、美味しい有機納豆もありました

保冷バックを持ってきたので、そのまま詰めてスーツケースに入れれば、持ち帰ることが出来ます。

ドライアイスももらえます。

我が家の夕食も、これでしばらくは日本の味を味わうことが出来ます。

買い物後は、明治屋の隣にある回転寿司「活けいけ丸」へ。

沼津に本店があるお寿司屋さんです。

生憎ウニはなかったけれど、ボタンエビが美味しかった~

美味しいお寿司、満喫しました。

荷物が多いのでタクシーでホテルまで帰り、ホテルのシャトルバスで空港まで行きました。

時間があったので、夕方早めの夕食。

Iさんから「ターミナル1に、とんかつのサボテンがありますよ。」と聞いていたので、迷わず入りました。

ヒレカツ、エビフライ、カキフライのセットを注文。

前日の「とん吉」も美味しかったけれど、サボテンのフライ、美味しい~

日本に住んでいた時は、普通に食べていましたが、海外で食べる「サボテン」最高です

衣がサクサク、素材もジューシー。

最後に美味しいものが食べられて、大満足でした。

シンガポールは大都会で素敵な街。

でも、住んでしまうよりも、たまに行くのがいいのかも・・・。

のんびりした街に住んでいるので、たまに都会の風を感じたくなるのですよね。

またいつか行けたらいいな。













シンガポールへ行って来ました・・・3

2015-03-09 09:07:19 | 旅行
午前中動物園を満喫してから、オーチャードへ移動しました。

ランチは、伊勢丹スコッツ4Fにある「とん吉」

このお店は、友人のSちゃんが教えてくれました。

とんかつは少し衣が多かったけれど、美味しいランチを堪能しました。

午後はお買い物。

まずはオーチャード駅直結のモール、アイオンの地下に入っている「無印良品」へ。

ここで、リキッドソープのボトルやお菓子などを買いました。

日本の1.5倍の金額ですが、無印のシンプルさと機能性を考えると、買ってしまいます。

しばらく一時帰国出来ないしね。

次は、シンガポール在住の方のブログで知ったお店へ。

アイオンの4Fにあるアメリカのキッチン&リビング雑貨のお店。



アメリカに住んでいるときに、よく買い物をしていたお店なんです。懐かしい~

良質のキッチングッズが販売されていて、お店にいるだけで楽しい気分に

理想通りのケーキフォークとスプーンを買うことが出来ました。

ミニペッパーミルもゲット

お買い物は、まだまだ続きます。

高島屋へ移動し、紀伊國屋書店へ。

日本の本を4冊買いました。夫はラグビー関係の洋書を3冊買っていました。(本当に、ラグビーが好きね)

高島屋の地下へ移動し、お土産を買います。

日本のデパ地下を思い出すわ~。

「かき飯の素」の試食販売をしていたので試食させてもらいました。

のりに巻いて食べると美味しい

お土産と自宅用に3つ買いました。

ここには日本のパン屋さん「ドンク」が入っています。

ホテルは朝食なしのプランにしたので、ここで朝食用のパンを買いました。

日本で買うのと変わらない美味しさでした。

夕方お買い物終了

荷物が増えたので、一旦ホテルへ帰ります。

その後、ブラスバザー駅へ移動し、「シンガポール美術館」へ行きました。



建物は、1855年にミッションスクールとして建てられたものだそうです。

住んでいる街には文化的なものがないので、美術館の見学を楽しみにしていました。

展示作品はモダンアートです。

モダンアートって、意味が分からないものが多いですが、楽しめましたよ。

お腹も空いてきたので、そこから歩いてすぐの場所にある「チャイムス」へ。



ここは、約160年前に修道院だったことろを改装し、レストラン街に生まれ変わったそうです。

予約していた日本の居酒屋へ行って、一番搾りや獺祭などを飲んで、出来立て豆腐やホタルイカ、かつおのたたきなどを

堪能しました。

チェーン展開の居酒屋だったので、味は今一つでしたね。



チャイムスのオープンテラス。素敵ですね。

オイスターバーを見つけたので、入っちゃいました。



よく冷えたスパークリングワインとフレッシュオイスター、幸せです

























シンガポールへ行ってきました・・・2

2015-03-07 15:57:03 | 旅行
シンガポール動物園は、8時半開園なので、ホテルを7時半に出発しました。

路線バスに乗ってパヤレバ駅まで行き、MRTに乗ってアンモキア駅まで行き、そこからまたバスに乗ります。

今回の旅行では、バスやMRTを有効に使いました。

動物園には、8時45分くらいに到着。

日曜日なのに結構空いています。



チケットは、トラム付きで一人25ドル。

動物園は広いので、暑いシンガポールでは歩き疲れることが想像できたので、トラムに乗ることにしました。

トラムは途中で降りることが出来、少し歩いてからまた乗ることも出来ます。

テングザルやオランウータンを見ながら、トラムの乗り場へ歩きます。

シマウマ模様のトラムが来たので、乗り込みました。



オランウータンがこんなに近くに

シンガポール動物園は、動物との距離がとても近いのです。

エリアによっては、柵が無く、動物たちを真近で見ることが出来ます。



テングザルの親子。



世界最小のシカ。



頭に冠のようなものを付けた青い鳥。



ワオキツネザル。触れそうな距離です



3匹連なって、かわいい



赤いインコ。



途中にはこんな綺麗な場所も。



レストランで朝食のブッフェを食べると、オランウータンと記念撮影が出来ます。



イボイノシシ。





ホワイトタイガー。迫力があります。いい写真が撮れました



出口の近くにも、珍しいお猿が。名前はわかりません。

シンガポール動物園。

大人でも楽しめる素敵な動物園でした。













シンガポールに行ってきました・・・1

2015-03-06 08:48:14 | 旅行
2月29日から3月2日までの2泊3日で、シンガポールに行ってきました。

夫がしばらく有給を使っていなかったことと、これから所長の交代がありしばらくお休みが取れそうもなかったので、

月曜日1日だけお休みをもらって、行ってきました。

今回の旅行の目的は、日本の本と食材を買うこと、美味しい和食を食べること&観光です。

宿泊したのは、空港近くのホテル「グランドメルキュールロキシーホテル」

オーチャード付近のホテルはとても高いので、今回は、リーズナブルなホテルにしました。

空港から近いので、パイロットやCA御用達のホテルなんです。

それに、ホテルと空港間のシャトルバスが30分毎にあるので、便利でした。

最寄のMRTの駅から少し離れているのが難点です。

平日は、MRTのパヤレバ駅までのシャトルバスがあります。

空港には夕方着いて、シャトルバスでホテルまで行きました。



まだまだチャイニーズニューイヤー気分です





ホテルのお部屋は、割と広くて清潔で快適でした。

これで、一人1泊約7000円なら、満足です。

予約していたお寿司屋さん「青木」へ行くために、ホテルからタクシーを使おう思いましたが、タクシーがなかなか来ません。

土曜日はタクシーが不足しているようです。

しかたがないので、バスとMRTを使って、なんとかたどり着きました。

予約時間を1時間オーバー・・・。

一応電話を入れておいたので大丈夫でしたが。

カウンターに座って、プレモルで乾杯

あんきも、カキ酢、純米大吟醸、お美味しいお寿司幸せ~

その後、伊勢丹の地下で軽く日本の食材を買ってから、同じフロアにある「三宝亭」という新潟ラーメンのお店に行きました。

魚の出汁で取ったスープと炙りチャシュー、とても美味しかったです。

あっ、もちろんラーメンは私は1/3、夫が2/3食べました。

お腹いっぱい

タクシーでホテルまで帰り、明日に備えて早めに寝ました。

明日は、シンガポール動物園へ行きます。







ひなまつり

2015-03-03 10:13:26 | 生活


今日はひなまつりですね。

海外にいても、日本の行事を大切にしたいと思い、この雛飾りを買いました。

人形は布で出来ているので、引っ越しでも壊れる心配はありません。

板の部分は危ないけれど・・・。

このシリーズの端午の節句と鏡餅が欲しいのですが、タイミングが難しく、まだ手に入れていません。

鏡餅は、前回帰国したときに三越でちらった見たのに、買わなかったので、今後悔しています。

海外にいると鏡餅が毎年手に入るとは限らないので、布製のが欲しいのです。

いつかゲットします