
★★重大で、大事で
絶対に、向上を目指す方々には聞いて欲しい話!!
◆◆トレーニングの最中には
絶対的に、足裏に注意を配らなくてはいけない!
============
これ、絶対です。

実際には
生活全般
スポーツなど、身体活動の全て
全部です。
特殊な必要性があって
絶対に必要な時、それ意外は
指先に加重などかけるな。
指で床をつかむな。
この様な形で
1:立って行なう種目:スクワット、デッドリフト、ショルダープレスなど
2:寝て行なう種目:ベンチプレス、プルオーバー、フライなど
3:座って行なう種目:ショルダープレスなど
足裏、ピッタリと床に着いてますか?
わざと着けていない選択をしている場合もあるでしょうが
それは
■■■意図的に足の裏を床にしっかりと着けない
のか
▲▲▲ただ、なんとなく、足の裏が床に着いていなかった
のか・・・?
どちらですか?
足の裏が、しっかりと
基礎トレーニングの時に、床に着いていないのなら
どうやって、地面から
正しく、強い反発力をもらって
ご自分の筋力や瞬発力
正しい動きを作って、育てて
専門の競技に生かしたり
日常の動きを改善したり
美しいプロポーションや動作を作ったりするのでしょうか?
よく、一般的にも言われている
▲▼▲▼ただ、重い重量を上げて、増やして
満足したり、喜んでいるようでは
ダメなトレーニングだ!
というのは
このことを指摘しているのです。


トレーニングの時の姿勢や重心位置
それが、無意識のものであるならば
そのまま、専門の競技や生活に
クセとなって現れます。

良い・悪いに関係無く、必ず出ます。
足元:地面に直接着いている
足の裏が、どのように
床や地面と付き合っているのか?
上手く付き合える環境を作っているのか?
見直してみては、いかがでしょうか?
必ず、見直すことで良い影響があります。
これは≪絶対≫です。