出張フィーバーでなんとも忙しい状況ですが、11月は10月よりハードで平日ほぼ出張のとんでもない1ヶ月となりそうです…。
(-_-;)
さて、緑色の奴はと言うと。
相変わらず、空いた時間でちょこちょことやっております。
(^-^;

プロスキルサイレンサーを分解。近日、内部洗浄予定。

純正チャンバー、パイプ洗浄剤で内部漬け置き洗い中~。

キースターの燃調キット、そして純正フロートも揃ったので、キャブ組んでみるか~。キレイになったボディに、キレイな新品部品を組んでいくのは、最高に気分が良いね(笑)
(^^)d
リア廻りは分解も完了してますが、フロントはまだでしたので。

人生初の倒立フォーク、分解完了。まあ、本当の倒立はもっとややこしいんだろうけど。
KSRの倒立フォーク、『バラすのは結構苦労する』なんて話をネット上で良く見掛けたので、かなり意気込んで掛かったのですが…。
特に苦労する事なく、あっさりバラバラになっちゃいました。
(^-^;
ただ。
回り止めに使う、この『適当な棒』。

カワサキらしさを感じるアバウト感満載なフレーズ。
(゜ロ゜)
穴にハマるのが細いドライバーしかなかったので、不要な物でチャレンジしましたが。

そりゃ、曲がるよな、無事外せたけど(笑)

右側の錆だらけのフォークトップキャップは、左側の表面処理がされてるKSR110純正トップキャップに交換しとくか~。
あとは必要な純正部品の発注してから組み上げやね~。

取り敢えず、ホイール仮付けだけどリア廻りは組み上げ完了。グリスアップと、交換する純正部品は交換して、自分の納得するトルク管理で。
ステムは動きが渋く、バラしてみたらグリスがカピカピでしたので…。
まずはキレイにして。

何とかグリスアップだけでイケそうなので、グリスてんこ盛りで組んでおきました(笑)
調整はフロントフォークが出来上がってからまとめてやりますか~。
ってな感じです。
まだまだ先は長い~。
(*_*)
(-_-;)
さて、緑色の奴はと言うと。
相変わらず、空いた時間でちょこちょことやっております。
(^-^;

プロスキルサイレンサーを分解。近日、内部洗浄予定。

純正チャンバー、パイプ洗浄剤で内部漬け置き洗い中~。

キースターの燃調キット、そして純正フロートも揃ったので、キャブ組んでみるか~。キレイになったボディに、キレイな新品部品を組んでいくのは、最高に気分が良いね(笑)
(^^)d
リア廻りは分解も完了してますが、フロントはまだでしたので。

人生初の倒立フォーク、分解完了。まあ、本当の倒立はもっとややこしいんだろうけど。
KSRの倒立フォーク、『バラすのは結構苦労する』なんて話をネット上で良く見掛けたので、かなり意気込んで掛かったのですが…。
特に苦労する事なく、あっさりバラバラになっちゃいました。
(^-^;
ただ。
回り止めに使う、この『適当な棒』。

カワサキらしさを感じるアバウト感満載なフレーズ。
(゜ロ゜)
穴にハマるのが細いドライバーしかなかったので、不要な物でチャレンジしましたが。

そりゃ、曲がるよな、無事外せたけど(笑)

右側の錆だらけのフォークトップキャップは、左側の表面処理がされてるKSR110純正トップキャップに交換しとくか~。
あとは必要な純正部品の発注してから組み上げやね~。

取り敢えず、ホイール仮付けだけどリア廻りは組み上げ完了。グリスアップと、交換する純正部品は交換して、自分の納得するトルク管理で。
ステムは動きが渋く、バラしてみたらグリスがカピカピでしたので…。
まずはキレイにして。

何とかグリスアップだけでイケそうなので、グリスてんこ盛りで組んでおきました(笑)
調整はフロントフォークが出来上がってからまとめてやりますか~。
ってな感じです。
まだまだ先は長い~。
(*_*)