山梨に前泊しまして、ほぼ仮眠状態からの翌朝4時発。
甲府のちょっと向こうのインターで、朝5時頃に山梨組な方々と合流。
朝の早よからブッ飛ばして筑波サーキットへ~(笑)
それにしても、圏央道開通は有り難いの一言でした。
最終出口降りてコンビニはしごしても、2時間程度で着いてしまうんですから。
(^^;
首都高の苦しみを味わう事無く行けるのがイイね(笑)
( ̄▽ ̄)b
さてさて、筑波サーキットに着く前から、パラパラと雨が降り始めまして。
サーキット内に入った頃には本降りの雨に。
これは、もう最初から完全なウェットコンディション。
駐車場に車を止めたら、そこからは僕達と山梨組な方々と別行動です。
今回は、なんとTOSH-TECのお手伝いをさせて頂ける事に。出来る事を精一杯頑張らさせて頂きます!!
m(_ _)m
こんな素晴らしい機会を頂いて、かなり緊張の僕と俊司くん、そして師匠。
ていうか、師匠嬉しすぎて朝から涙が止まらんかったんでしょうね、きっと。

早速ガレージに行きまして、としゆきさん・アッシーさん・メカニックのTさんに御挨拶。

横には2ストロークマガジンの後藤さん。今年始めの雑誌撮影以来でしたね。こちらも御挨拶を。
これから予選のタイミングで準備が進んでおり、そのままこちらもバタバタとお手伝い開始~!

暖機場~。
必要な荷物や工具類やタイヤ等、ガレージから色々と運び出します。
エンジンもタイヤもしっかり暖めて。
いざ予選。

なんか、皆さんバラバラだったのが笑えました(笑)
ピットから覗いてましたが。
路面濡れてて、あんな走りが何故出来る!?
(゜ロ゜;
って、感じです…。すげぇ、しか言えない(笑)
アッシーさん、途中の予選タイム計時で3位とか…。
\(^_^)/
結果的に予選は6番手。計28台居ましたので、それでも前のほうです。
凄い…。
(゜ロ゜;
バタバタした予選もこれで一段落したので、ちょっと時間をもらって各テントに挨拶回り~。
29Lな方々が沢山のゼットんチーム、かーつーさん所属のエスエムワークスさん、チャックさん親子・ケンジさんのRC AMAGASAKI、UDVANCEのシゲキさん、そして埼玉Mさん。
唯一撮ってたエスエムワークスさんのマシン。

かっこいい~!
(^^)d
それぞれ、短い時間ながらも挨拶とお話をさせて頂きまして、遠いところでも皆さんと会えたのが嬉しかったです(笑)
ただ、一番の目当てだった人には会えてませんがね…。
(T_T)ショック…
その後、俊司くんと少しブースのほうも覗きに行き。
プラプラとガレージに戻ってると、山梨組な方々もプラプラと(笑)
ビックリしたのが、背後からまさかの山梨のSさん現る!
Σ(゜Д゜)
何も聞いてなかったから驚きましたよ(笑)
(^^;
一通り回ったら丁度良い時間。
雨は止まず、衣類はビチョビチョ(笑)
カッパ持ってきたけど、動きにくくなるし、ここまで来たらもう要らねー!
って事で、雨の降りしきる中、決勝へ向けてバイク・装備品・必要な荷物を持ち、ガレージを出る。
雨による影響で各クラスに遅れが生じて、レース周回数の減算があったり、ひとつのクラスは開催出来なかったり。
TOSH-TECのZERO-1クラスもかなりの遅れが生じて、グリッドに付いたのはスタート予定時刻の約1時間後。


師匠、グリッド来ちゃったね~(笑)
いよいよ、みんなの思いがひとつのゴールへ向けて走り出す時。
ウォームアップラップが終わり、再びグリッドに。
スタート!
全車、一斉に1コーナー目掛けてフル加速!
あれ…?
蛍光イエローのバイクが通らなかったけど…?
ふと、スタートラインのほうを見たら。
なんと、エンジンストール!
オフィシャルに押してもらって再スタート。
この時点で、アッシーさん最後尾です。出走は全24台。
でもね、この後にあんなドラマ見れるとは思ってなかった。
1周、2周とホームストレートに帰って来る度に、順位を上げて猛烈な勢いで走ってる。
予選で見た走りではない。
ピットからだと、最終コーナー立ち上がったところから1コーナー入口までしか見えないけど、特に1コーナー進入はとんでもない勢いで突っ込んでる。
怒濤の追い抜き。
凄すぎて大興奮。



気が付けば、ポジションは一桁台に復活!
遅延の都合で2Lap減算の8Lapで争われた決勝。
終わってみれば、8位でした。

もうあと2Lapあれば…、とも思いましたが、素晴らしいごぼう抜きでここまで来てくれた事、アッシーさんの力走は感動でした。
アッシーさん、スタートを悔やんでましたが、凄い良いレースを見せてくれて最高でした!
泣きそう…、ていうか、若干泣いてました…。
もしかしたら。
師匠。
このドラマ知ってて、ずっと上で泣いてたんじゃないの?
だったら。
せこいな~。
抜け駆けかよ(笑)
そのあとも雨止まなかったから、あの追い抜きに興奮してたんかな(笑)
みんな、大満足でした。
色んな人に見せたいと思うレースでした。
荷物まとめてガレージ戻って、皆さんでお疲れ様!のお昼ご飯。
お弁当とカップ麺、有り難う御座いました!
m(__)m
その後、皆さんでワイワイ、最後にテイストオブツクバ最速のハーキュリーズクラスを観戦。
このクラス、こんなん出てますが、良いんですか?(笑)


なんか、羽根付いてますけど…。
(-_-;)
カワサキ ニンジャH2R
(゜ロ゜;
スーパーチャージャー付き1.0リッター4気筒エンジン
最高出力300馬力以上
価格500万以上…

しかも、ライダーはトリックスターの鶴田竜二選手。
決勝、赤旗中断からのリスタート。
テイストオブツクバの最高峰クラスというだけあって、どれも速い!
けど、H2Rがおかしい!速すぎ!
裏ストレート、後ろがスリップストリーム付けてないやん!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
あまりの速さにビビり…。
色々なバトルがあり…。
優勝は出来なかったけど、2位を獲得する辺りは凄かった。
あんなバイク後ろから迫ってきたら、「すいませんでした!」言って全力で避けると思う(笑)
今回、2回目の筑波サーキットでしたが、色んな経験をさせて頂き、色んな良いものを見せてもらって…。
最高のツクバでした。
(^^)d
としゆきさん・アッシーさん、Tさん、お疲れ様でした!いつもながら色々と有り難う御座いました!本当に最高の走りでした!また機会があれば宜しくお願い致します。
m(__)m
そして。
雨は止まなかったけど、ずっと喜んでくれてたんだろうな。
また一緒に行こう、師匠!
みんな、待ってるよ!
(^-^)/
あ、そういや、俊司くんがこんなもの作ってくれたから(笑)


ようやく我がRZR用に、俊司くんからのプレゼントを使用する時が。
(^^;
MACのグリップキーホルダー。黒赤っぽさが似合うでしょ(笑)
相変わらず不器用なもんで…。
俊司くん、有り難う!
m(__)m
と、まあ、走り書きみたいにズバーッと書きましたけど。
今回のテイストオブツクバの旅、本当に色々な方々に御世話になりました。
皆様、有り難う御座いました。
m(__)m
現実に戻るのが大変でした(笑)
またどこかで会いましょう!
甲府のちょっと向こうのインターで、朝5時頃に山梨組な方々と合流。
朝の早よからブッ飛ばして筑波サーキットへ~(笑)
それにしても、圏央道開通は有り難いの一言でした。
最終出口降りてコンビニはしごしても、2時間程度で着いてしまうんですから。
(^^;
首都高の苦しみを味わう事無く行けるのがイイね(笑)
( ̄▽ ̄)b
さてさて、筑波サーキットに着く前から、パラパラと雨が降り始めまして。
サーキット内に入った頃には本降りの雨に。
これは、もう最初から完全なウェットコンディション。
駐車場に車を止めたら、そこからは僕達と山梨組な方々と別行動です。
今回は、なんとTOSH-TECのお手伝いをさせて頂ける事に。出来る事を精一杯頑張らさせて頂きます!!
m(_ _)m
こんな素晴らしい機会を頂いて、かなり緊張の僕と俊司くん、そして師匠。
ていうか、師匠嬉しすぎて朝から涙が止まらんかったんでしょうね、きっと。

早速ガレージに行きまして、としゆきさん・アッシーさん・メカニックのTさんに御挨拶。

横には2ストロークマガジンの後藤さん。今年始めの雑誌撮影以来でしたね。こちらも御挨拶を。
これから予選のタイミングで準備が進んでおり、そのままこちらもバタバタとお手伝い開始~!

暖機場~。
必要な荷物や工具類やタイヤ等、ガレージから色々と運び出します。
エンジンもタイヤもしっかり暖めて。
いざ予選。

なんか、皆さんバラバラだったのが笑えました(笑)
ピットから覗いてましたが。
路面濡れてて、あんな走りが何故出来る!?
(゜ロ゜;
って、感じです…。すげぇ、しか言えない(笑)
アッシーさん、途中の予選タイム計時で3位とか…。
\(^_^)/
結果的に予選は6番手。計28台居ましたので、それでも前のほうです。
凄い…。
(゜ロ゜;
バタバタした予選もこれで一段落したので、ちょっと時間をもらって各テントに挨拶回り~。
29Lな方々が沢山のゼットんチーム、かーつーさん所属のエスエムワークスさん、チャックさん親子・ケンジさんのRC AMAGASAKI、UDVANCEのシゲキさん、そして埼玉Mさん。
唯一撮ってたエスエムワークスさんのマシン。

かっこいい~!
(^^)d
それぞれ、短い時間ながらも挨拶とお話をさせて頂きまして、遠いところでも皆さんと会えたのが嬉しかったです(笑)
ただ、一番の目当てだった人には会えてませんがね…。
(T_T)ショック…
その後、俊司くんと少しブースのほうも覗きに行き。
プラプラとガレージに戻ってると、山梨組な方々もプラプラと(笑)
ビックリしたのが、背後からまさかの山梨のSさん現る!
Σ(゜Д゜)
何も聞いてなかったから驚きましたよ(笑)
(^^;
一通り回ったら丁度良い時間。
雨は止まず、衣類はビチョビチョ(笑)
カッパ持ってきたけど、動きにくくなるし、ここまで来たらもう要らねー!
って事で、雨の降りしきる中、決勝へ向けてバイク・装備品・必要な荷物を持ち、ガレージを出る。
雨による影響で各クラスに遅れが生じて、レース周回数の減算があったり、ひとつのクラスは開催出来なかったり。
TOSH-TECのZERO-1クラスもかなりの遅れが生じて、グリッドに付いたのはスタート予定時刻の約1時間後。


師匠、グリッド来ちゃったね~(笑)
いよいよ、みんなの思いがひとつのゴールへ向けて走り出す時。
ウォームアップラップが終わり、再びグリッドに。
スタート!
全車、一斉に1コーナー目掛けてフル加速!
あれ…?
蛍光イエローのバイクが通らなかったけど…?
ふと、スタートラインのほうを見たら。
なんと、エンジンストール!
オフィシャルに押してもらって再スタート。
この時点で、アッシーさん最後尾です。出走は全24台。
でもね、この後にあんなドラマ見れるとは思ってなかった。
1周、2周とホームストレートに帰って来る度に、順位を上げて猛烈な勢いで走ってる。
予選で見た走りではない。
ピットからだと、最終コーナー立ち上がったところから1コーナー入口までしか見えないけど、特に1コーナー進入はとんでもない勢いで突っ込んでる。
怒濤の追い抜き。
凄すぎて大興奮。



気が付けば、ポジションは一桁台に復活!
遅延の都合で2Lap減算の8Lapで争われた決勝。
終わってみれば、8位でした。

もうあと2Lapあれば…、とも思いましたが、素晴らしいごぼう抜きでここまで来てくれた事、アッシーさんの力走は感動でした。
アッシーさん、スタートを悔やんでましたが、凄い良いレースを見せてくれて最高でした!
泣きそう…、ていうか、若干泣いてました…。
もしかしたら。
師匠。
このドラマ知ってて、ずっと上で泣いてたんじゃないの?
だったら。
せこいな~。
抜け駆けかよ(笑)
そのあとも雨止まなかったから、あの追い抜きに興奮してたんかな(笑)
みんな、大満足でした。
色んな人に見せたいと思うレースでした。
荷物まとめてガレージ戻って、皆さんでお疲れ様!のお昼ご飯。
お弁当とカップ麺、有り難う御座いました!
m(__)m
その後、皆さんでワイワイ、最後にテイストオブツクバ最速のハーキュリーズクラスを観戦。
このクラス、こんなん出てますが、良いんですか?(笑)


なんか、羽根付いてますけど…。
(-_-;)
カワサキ ニンジャH2R
(゜ロ゜;
スーパーチャージャー付き1.0リッター4気筒エンジン
最高出力300馬力以上
価格500万以上…

しかも、ライダーはトリックスターの鶴田竜二選手。
決勝、赤旗中断からのリスタート。
テイストオブツクバの最高峰クラスというだけあって、どれも速い!
けど、H2Rがおかしい!速すぎ!
裏ストレート、後ろがスリップストリーム付けてないやん!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
あまりの速さにビビり…。
色々なバトルがあり…。
優勝は出来なかったけど、2位を獲得する辺りは凄かった。
あんなバイク後ろから迫ってきたら、「すいませんでした!」言って全力で避けると思う(笑)
今回、2回目の筑波サーキットでしたが、色んな経験をさせて頂き、色んな良いものを見せてもらって…。
最高のツクバでした。
(^^)d
としゆきさん・アッシーさん、Tさん、お疲れ様でした!いつもながら色々と有り難う御座いました!本当に最高の走りでした!また機会があれば宜しくお願い致します。
m(__)m
そして。
雨は止まなかったけど、ずっと喜んでくれてたんだろうな。
また一緒に行こう、師匠!
みんな、待ってるよ!
(^-^)/
あ、そういや、俊司くんがこんなもの作ってくれたから(笑)


ようやく我がRZR用に、俊司くんからのプレゼントを使用する時が。
(^^;
MACのグリップキーホルダー。黒赤っぽさが似合うでしょ(笑)
相変わらず不器用なもんで…。
俊司くん、有り難う!
m(__)m
と、まあ、走り書きみたいにズバーッと書きましたけど。
今回のテイストオブツクバの旅、本当に色々な方々に御世話になりました。
皆様、有り難う御座いました。
m(__)m
現実に戻るのが大変でした(笑)
またどこかで会いましょう!