だいぶ前の話ですが。

ホンダのリード100。

相方がスズキのアドレス125を買ってた。

なんか、明るくしたいらしい。

M&HマツシマのLEDバルブ。


ネットでザックリ外し方とか確認しながらやったけど、嵌め込みのクリップやら爪がなかなか外れなくて、難儀しました。

ノーマルハロゲン摘出。

M&Hマツシマバルブ装着。

完了。
手元にはもう無いですが、今のところ自身最後になったスクーターがありまして。

ホンダのリード100。
オフ車乗りしたら通常より速く走れる事に気付いて、キャッキャ言いながら走ってたやつ。
最高速はそんなにでしたが、加速重視にセットして楽しく走れるオッサンスクーターでした(笑)
スクーター、触る事もう無いやろな〜。
なんて思ってたら。

相方がスズキのアドレス125を買ってた。
まさかのスズキ。

なんか、明るくしたいらしい。
説明で送られてくる文言や画像から判断すると、どうやら白くピカーっと光るやつが希望みたい。
安く手軽にならバルブだけで取り敢えず、って事で。

M&HマツシマのLEDバルブ。
このバルブ型式のLEDバルブ単体のやつで有名メーカーって、ここかPIAAくらいしか見当たらず…。
久しぶりのスクーター弄りは、初のスズキ。黒のフロントマスクカバーを外すのにかなり手こずりました。


ネットでザックリ外し方とか確認しながらやったけど、嵌め込みのクリップやら爪がなかなか外れなくて、難儀しました。
樹脂の内張り剥がし持ってなかったら、たぶん爪かカバー割ってたと思う(笑)

ノーマルハロゲン摘出。

M&Hマツシマバルブ装着。
完全に組み上げる前に点灯確認だけして問題無し。

完了。
明るい時間帯だから見た目だけでは何とも分かりづらいけど、直視したら目がやられそうでした…。
まあ、あとは変な改造に目覚めなければいいですが…。