あっという間に大晦日目前ですね。
この更新が今年最後の記事になるかな?
この1年、各方面、色々な方々に御世話になりました。本当に有難う御座いました。
m(__)m
また来年も宜しくお願いしますね~!
ヽ(・∀・)ノ
さてさて先日ですが、こんなイベントに参加してきました。

関西は雨天で延期になっていた、2ストロークマガジン別冊のRZ/R撮影会。上の画像は最後の集合写真です。




あまり写メってないので、画像はほとんどありません(笑)
当初予定より台数は少なかったそうですが、ライトチューンからヘビーカスタムまで色とりどりのRZ/R達の共演は見事なものでした。
しかし、この場に自分のRZRの姿はありませんでした…。
(^-^;
その点は寂しかったけど、楽しく過ごせたので良しです(笑)
自分のは別日程で撮影の予定です、まだ構成すらわかりませんが。
取り敢えず、ちょっとずつ準備中~。
車輌の準備はおおよそ完了、あとは磨きメイン。
車載で積んでいく荷物の選定を詰めていかなければいけません。特に工具をね…。
手持ちに無かったコンビネーションレンチとソケットをひとつずつ買ったついでに、これも買っといた。


オイルポンプからキャブへのオイルホース、割れは無いけど硬化してきてるのでボチボチ替えようかと。
オイルポンプ脱着時のエア抜き、オイルポンプホースのエア抜き時に役立つサブタンク。
ガソリンとオイルを混ぜて混合ガソリンをキャブに落とし、エンジンを掛けた状態でオイルポンプを全開固定してポンプからホース内部へオイルを送り込みます。ホース内部からオイルと気泡が出てきて、気泡が無くなればエア抜き完了。
忘れずにやらなきゃいけないのは、キャブのオイルニップルを確実に蓋する事。二次エア吸うので、そこは要注意!
何度か某バイク屋で使わせて頂きましたが、便利アイテムだったのでガレージでやる際は買おうと決めてました(笑)
こうして増えていったガレージ備品は数知れず…?
事が落ち着いたら、作業しますか~。
この更新が今年最後の記事になるかな?
この1年、各方面、色々な方々に御世話になりました。本当に有難う御座いました。
m(__)m
また来年も宜しくお願いしますね~!
ヽ(・∀・)ノ
さてさて先日ですが、こんなイベントに参加してきました。

関西は雨天で延期になっていた、2ストロークマガジン別冊のRZ/R撮影会。上の画像は最後の集合写真です。




あまり写メってないので、画像はほとんどありません(笑)
当初予定より台数は少なかったそうですが、ライトチューンからヘビーカスタムまで色とりどりのRZ/R達の共演は見事なものでした。
しかし、この場に自分のRZRの姿はありませんでした…。
(^-^;
その点は寂しかったけど、楽しく過ごせたので良しです(笑)
自分のは別日程で撮影の予定です、まだ構成すらわかりませんが。
取り敢えず、ちょっとずつ準備中~。
車輌の準備はおおよそ完了、あとは磨きメイン。
車載で積んでいく荷物の選定を詰めていかなければいけません。特に工具をね…。
手持ちに無かったコンビネーションレンチとソケットをひとつずつ買ったついでに、これも買っといた。


オイルポンプからキャブへのオイルホース、割れは無いけど硬化してきてるのでボチボチ替えようかと。
オイルポンプ脱着時のエア抜き、オイルポンプホースのエア抜き時に役立つサブタンク。
ガソリンとオイルを混ぜて混合ガソリンをキャブに落とし、エンジンを掛けた状態でオイルポンプを全開固定してポンプからホース内部へオイルを送り込みます。ホース内部からオイルと気泡が出てきて、気泡が無くなればエア抜き完了。
忘れずにやらなきゃいけないのは、キャブのオイルニップルを確実に蓋する事。二次エア吸うので、そこは要注意!
何度か某バイク屋で使わせて頂きましたが、便利アイテムだったのでガレージでやる際は買おうと決めてました(笑)
こうして増えていったガレージ備品は数知れず…?
事が落ち着いたら、作業しますか~。