goo blog サービス終了のお知らせ 

白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

クルクルバランスと、またまたセラコート。

2022年09月11日 | バイク
前に買ってたホイールバランス用のウエイト。



右のやつ。

貼付けテープが白なので黒に貼り替えようと剥がしてたら、めちゃめちゃ剥がしにくいしウエイト自体の仕上げがあまりにもお粗末な状態が発覚して…。

左の青台紙のマルエムのブラックウエイトを買い直しました。

右から二番目のブリジストンのウエイトと同じ大きさなので、RZRノーマルホイールの細いリムにもギリギリ使えるサイズ。

で、バランス取り。



フロントはいつも通りのちょっと多め。



あっさりバランス完了。

で、リアをやってたのですが。

いくらやってもバランス取れない…。

重量とかそんな問題でもなさそうで、何してもダメ…。2時間クルクル回し続けたけど、全くバランス出ずに時間切れ…。

リア、こんなにバランス出なかったっけ?

後日、原因っぽいところを見つけて再度チャレンジ。

お、なんとなく出た?

ただ、バッチリという感じでもなかったけど、これ以上どうしようもないくらいだったので、これで完了と思いきや…。

某バイク屋店長に別件で電話した際にとんでもないミスをしていた事が発覚。

今までこれでやってきて、よくバランス出たような動きが出来てたもんやな…。いや、今までがたまたまそうなってただけで、しかもそれがちゃんとバランス取れてたかは定かではない…(笑)

ネット情報を鵜呑みにするのも間違いではない事もあるけど、解釈の間違いに繋がるような曖昧な書き方のものはあまり信用してはならんね…。

今回の事案、勉強になりました。

某バイク屋店長・TOSH-TECとしゆきさん、御二方のアドバイスもあり今後は間違い無いバランス取りが出来そうです。有り難う御座います。



5g1つで完了。

細かいところ言えば、さらに5gを追加したら重すぎなので5g以下を足したいけど、現状手持ちに無いので若干位置を前後してマシな位置で調整。

あとは、今回のペイントが梨地仕上げなので、ウエイトの粘着力がちょっと弱いかも…。黒ウエイト用意したけど、上から脱落防止のテープ貼るかも。

さて、ホイールバランスで苦しんでた間に、セラコート第2段が完成してた。



右側が施工前のWicked Motorsportsのオイルポンプカバー、黒赤の2色セラコート。



RZR純正シートロック。ヘルメットホルダーのDリングを引っ掛ける所が錆びてたので、何とかならんかとセラコート。



ちゃんと組んでおきました。



RZR純正グラブバーとベース。これはシングルシートカウルを外した時用に。綺麗にしておけば気兼ね無く通常のシートカウルにも戻せるし。

こちらは色々綺麗になって大満足です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。