【所属】
新統合宇宙軍超長距離移民船団マクロス2
ケイオス・リスタニア支部
【就役】
2029年7月4日
【退役】
2065年8月3日
【再就役】
2066年4月5日
【全長】
550m
【搭載機数】
75機
【搭載機経歴】
◆新統合宇宙軍・ストライダー大隊
VFー11Bサンダーボルト
VFー19Aエクスカリバー
VFー171ナイトメアプラス
RVFー171リコーンナイトメアプラス
AIFー7S
◆ケイオス・ゴーレム大隊
VFー25Aメサイア
VFー31Aカイロス
【解説】
新統合宇宙軍に所属するウラガ級宇宙空母。
退役後、ケイオス・リスタニア支部が買い取り練習空母として再就役した。
超長距離移民船団マクロス2の護衛艦隊に配属される前提で建造され・・・・
就役してすぐにマクロス2船団に配属された。
2037年に起きたスピカ沖海戦(スピカ戦役)にバトル2と共に参加し
中破する被るが、スヴァール・サラン級2隻を撃沈する功績をあげた。
2065年まで各地の新統合軍の元で活躍した後・・・
退役後にケイオス・リスタニア支部に練習空母として買い取られた。
第二次ウィンダミア独立戦争ではウィンダミア軍の風の歌の攻勢により退却
新たにリスタニア支部に合流予定であったマクシミリアン・ジーナス提督率いる
マクロス・ギガシオンと合流し惑星リスタニア奪還作戦に参加した。
ヘイムダルの乱にてSvー303ヴィヴァスヴァットの猛攻を受け奮戦の末
大破しウィンダミアの地表に不時着し、戦後.廃艦。
新統合宇宙軍超長距離移民船団マクロス2
ケイオス・リスタニア支部
【就役】
2029年7月4日
【退役】
2065年8月3日
【再就役】
2066年4月5日
【全長】
550m
【搭載機数】
75機
【搭載機経歴】
◆新統合宇宙軍・ストライダー大隊
VFー11Bサンダーボルト
VFー19Aエクスカリバー
VFー171ナイトメアプラス
RVFー171リコーンナイトメアプラス
AIFー7S
◆ケイオス・ゴーレム大隊
VFー25Aメサイア
VFー31Aカイロス
【解説】
新統合宇宙軍に所属するウラガ級宇宙空母。
退役後、ケイオス・リスタニア支部が買い取り練習空母として再就役した。
超長距離移民船団マクロス2の護衛艦隊に配属される前提で建造され・・・・
就役してすぐにマクロス2船団に配属された。
2037年に起きたスピカ沖海戦(スピカ戦役)にバトル2と共に参加し
中破する被るが、スヴァール・サラン級2隻を撃沈する功績をあげた。
2065年まで各地の新統合軍の元で活躍した後・・・
退役後にケイオス・リスタニア支部に練習空母として買い取られた。
第二次ウィンダミア独立戦争ではウィンダミア軍の風の歌の攻勢により退却
新たにリスタニア支部に合流予定であったマクシミリアン・ジーナス提督率いる
マクロス・ギガシオンと合流し惑星リスタニア奪還作戦に参加した。
ヘイムダルの乱にてSvー303ヴィヴァスヴァットの猛攻を受け奮戦の末
大破しウィンダミアの地表に不時着し、戦後.廃艦。