20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

Windows 11 アップデートしました

2022-10-09 | mobile
連休の中日、”時間があるのでPCのアップデートを”は勤め人の言葉ですな。

毎日が”    ”族には、日を選ぶ必要がありません。
強いて言えば、PCでの作業が月末に集中するので、その時期をは避けたいところです。

更新プログラムは、
 Windows 11 、22H2



同時にインストールして、合せて1時間20分程度、
その後再起動にかけて15分程、通算1時間35分程度です。



初期設定のお勧めなどを参考に、

おすすめ設定変更箇所

1) タスクバーの不要なアプリを消す
・タスクバーの何のないところを右クリック→タスクバーの設定をクリックします。
・タスクバー項目に表示されるボタンの一覧があります。いらないものをオフ。



2)システム音量を下げる
・「システム音」を任意の音量まで下げます。おすすめは「1~10」

3) 使わないアプリを削除する
・Xbox Live Xbox One関連のアプリ。Xboxゲームしない人には不要
 設定(Windows+I)を開き、アプリ→アプリと機能をクリックし消したいアプリを探して、右横の”ケバブメニュー”(三点ボタン)→アンインストールをクリック

4)スタート画面のカスタマイズ
・不要アプリの削除や並べ替え

5) タスクバーにある時計の表示形式の確認
・タスクバーの時計は、デフォルトでは、時刻と日付け。設定から、曜日を表示するように変更

6)テーマの外観をチェック
・これまで使っていた画像をマイクロソフトのお馴染みのものに変更





おおむね違和感なく使えたのですが、
Win10で使っていた画面のスクリーンショットのアプリが引き継がれなかったので、
Win11用に”Monosnap”をダウンロード。これから使い方に慣れる必要があります。


幸いプリンターやスキャナーの不具合もなさそうなので、このまま使うことにしたいと思います。

これは便利、あるいはこの不具合は困るなどあれば、整理していくつもりです。