去年は1月末に行った鴨川の菜な畑ロードへ2月になってから行ってみました。
菜な花ロードの葉の花はもう咲いてるのはわかっていましたが、南房総市に咲く元朝桜がまだ咲いてないようだったのでしばらく待っていました。そろそろ咲いたかな~と行ってみた。
この日はイマイチの天気でした。
遠くに抱湖園が見ます。
咲いてますね~元朝桜。
元朝桜は旧暦の元日頃に咲く「元日の朝に咲く桜」ということで元朝桜と言われている寒桜です。
駐車場に車を停めて抱湖園まで歩きます。緩やかな坂道です。
道に水仙が咲いてました。
アロエの花。
ロウバイも
金魚草です。温室の中で栽培されてます。
枇杷の花です。
ソテツの実。
タンポポもね。
散歩道の元朝桜はまだ4分咲きぐらい💦
やはり今年は開花が遅いようです。
下向きに咲く桜です。
けっこう咲いてる木もありました。
日当たりなんでしょうね~
ピンクが濃いめの桜です。
ソテツの畑?
こちらは白梅です。
紅梅
抱湖園に着きました。
抱湖園の庭はこの階段をのぼった奥なんですが。一度行ってるしきついのでやめておきます。
丘の上なのでこちらはけっこう咲いてますが7分咲きぐらいかな~
天気がよかったら桜も映えるのに💦
とにかくいっぱいいるメジロがいません。
奥の桜に数匹いました。
メジロはとにかく目まぐるしく動き回るのでなかなか写真に収めることが難しいです。
抱湖園は高台にあるので海が見えます。
もう少し天気が良ければ💦
水仙と元朝桜。
赤い実のカラスウリ
白いカラスウリ
ツバキ
センダンのみですね~
抱湖園の元朝桜はもう少しで満開でしょうね。
桜を観たら次は菜の花です。
おぉ~きれいに咲いてますね~菜の花。
やっぱり黄色はいいですね~元気になるビタミンカラーですよ。
菜の花の摘み取りをやってました。
10本200円だそうです。
やるしかないでしょう。しかし3時5分前に着いた我々。摘み取りは3時まで💦
「5分で摘み取って帰って来れるならいいですよ」と言うが絶対に無理だわ💦途中のメタボさんの💩引きこもりがなければ間に合ったのにさぁ~
1万坪の敷地が一面の黄色。
春だよね~
菜の花の先に見えるのが鴨川市役所
タワマン?
イオンが船に見える。
早く来い来い春でした。
帰りに寄った道の駅木更津うまくたの里でソフトクリームを食べた。薄くてよくわからないけれどピーナッツのミックス。ほんのりピーナッツの風味がしてさっぱり食べれた。
真冬にソフトクリームっておいしいよね。
菜の花の代わりに買ってきたストックがいい匂いをさせてくれてます。
さっそく食用菜の花を買って食べました。
春の味だね。