大好きな桃を思う存分食べたいよねぇ~って事で、ここ4年ぐらいこの時期になると毎回山梨なで桃狩りに行っている ハードな日帰りで…
毎回別の農園に行っているので、今年は山梨市の望月農園にお邪魔しました。予約は1時です。
我が町から山梨市まで約3時間 ところが連休の初日もあってか中央道は断続的に渋滞
パーキングにも長蛇の車の列で入れません(トイレはぐっと我慢です
) ここ4年で初めての渋滞です
予定の時間より1時間ばかり遅れての到着でした。
桃狩りの前に腹ごしらえです。
山梨と言えばほうとう毎年食べてます。
甲州ほうとう小作は地元でも人気店のようで、混み合っておりました。
定番、ほうとう。
夏らしい、冷やしほうとう。つけ麺ですね。
お腹がいっぱいになったら、いざ桃狩りへ 本当はお腹を空かしていった方が桃はいっぱい食べられるんですけれどねねぇ~
予約時間が…
望月農園は南面した高台にありました。
桃がたわわに生っていますいます
お一人様2個だけ採れます。
農園から見える甲府盆地。
食べ放題は農園のお庭で。
箱に入れられて出てきた、冷えた桃たち 足りなかったらまた用意しますよって言ってましたが…
2人で8個食べて限界だった やはりほうとう食べて来なければよかった
我が家にもお土産買ったよ。当分桃で
いつもは富士五胡の方に回って帰るんですが、今回は近場を観光。
武田神社。武田信玄公を祭神とし、武田氏館跡に建てられた神社です。
パワースポットでお参りして。
信玄餅で有名な桔梗屋の工場見学に来ました。予約なしではいれますよ。時間が決まっているようでしたが、この日は混雑のため自由行動でした。
信玄餅がベルトコンベアーに乗って次々に運ばれてきてますが、包装が手仕事だったのにビックリ。
袋に詰められてます。
片隅に置かれていた、信玄餅には欠かせない黒蜜。
信玄餅ソフト お腹はいっぱいなんですが、これだけは食べてみたいなって。きな粉味のアイスに黒蜜がかかって信玄餅が3つ。間違いなく美味しい組み合わせでしょう
美味しかった
信玄餅パン・信玄餅アイス・信玄餅棒・信玄餅プリン・信玄餅カステラ・信玄餅キャラメルとか信玄餅だらけ 信玄餅プリンを購入して帰路につきました。
帰りも渋滞を覚悟していましたが、意外にスムーズに走って3時間弱で我が家に到着しました。
しばらくは桃を食べます。
また来年