MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

昆虫博に行ってきた。

2018-10-01 10:32:29 | 日記

今日は台風一過で久々の秋晴れで爽やか~昨夜は眠れなくて寝不足の方々も多いかと思いますが、そういう私も寝不足。

台風と秋雨前線の影響で雨がシトシトと降っていた土曜日に、東京 上野にある国立科学博物館の特別展 昆虫博に行ってきた。2週間前に孫っち1と上野動物園に行く予定だったが、孫っち1が体調を崩し中止になり今日行くことになっていた。しかし雨  急遽、この昆虫博に行ってみることにしたのです。

     

国立科学博物館の日本館。歴史ある建物です。

上野の森は西洋美術館などによく来ているが、この科学博物館に入るのは初めて

     

カマキリ先生の香川先生。

     

人気展なので相変わらず混んでいた。来週で終わるのも影響か?

     

入り口入ると巨大なハチの模型が…

     

クワガタ。

     

蝶々。

     

セミだぁ~

     

なんと!ヒトスジシマカだ。怖!

     

     

     

Gの部屋?つまりゴキちゃんのお部屋なんです。ゴキゴキちゃんも昆虫です。人によっては観たくないって事もありでお部屋になってました。

Gのほとんどは森林などの自然界に住んでいるんだそうで、人間とはかかわりない生活をしており落ち葉や枯れ木を食べて生活しているんだそうです。特に熱帯の森林生態系においては重要な役割をしているそうで、ゴキちゃん見直しました。でも好きにはなれないゴキちゃんです。

     

やっぱり好きにはなれない!

     

     

アリと昆虫の共生を4コマ漫画で紹介。

     

数万点の標本が展示されてましたが、これだけあるとキモイ気になる。

     

     

     

美しい昆虫・珍しい昆虫などがたくさん展示されて見応えあった。しかし、人混みでゆっくりとは観れずだしイマイチ昆虫には興味ない私。2歳児の孫っち1のもちょっと早かったようで途中から寝てしまった。喜んで観ていたのは婿殿一人(笑)琥珀に閉じ込められた昆虫(ジェラシックパークか)を観たかったが、混みあっていて観れずで残念。

特別展を出て、隣の地球館で行く。

     

地球館はそれほど混んでなかったので、こちらの方がゆっくりと見学できる。

     

     

     

     

     

     

     

     

こちらにも蝶の標本。

     

出るころには雨が小降りになっていた。

     

     

上野の森。春は桜で有名。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする