MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ママとボクの成長日記 11

2016-01-15 10:02:15 | 日記

今、ボクはパパとママとの3人暮らしさ。

でも、時々バァバのお家に来てるんだ。

パパがお仕事で忙しくて帰りが遅いし、出張も多くていない時もあるんだ。今日もパパは九州ってところに行ってるんだ。先週は名古屋だったなぁ~

だからママはボクをお風呂に入れたり、寝かしつけたり、買い物にいったり、おっぱいをあげたりでひとりで超忙しいので時々バァバのお家に帰って少しゆっくりしたいんだって。

ママはよく二重生活だって言ってるよ(笑)

  

ボクの大好きなメリーもバァバのお家用に買ったんだ。ボクのお家のとは違ってアンパンマンのなんだ。アンパンマンがいないないばぁ~をするんだ。お気に入りだよ。でも、この時はご機嫌ナナメだった

まぁ~そんな時もあるさぁ~

 

  

ボクが来るとジィジはすごく喜んでくれるんだ。2人で近くの公園に散歩に行ったよ。

  

寒いけれど、バァバが買ってくれたお出かけ着で大丈夫さ。

  

ジィジとお昼寝タイム。

  

まだ、座れないけれど…

  

オラフといっしょに

  

この頃、ボクは小ぶりな赤ちゃんなんだって気が付いたママ。男の子なのに、おっぱいをあまり飲まないし寝たら5時間以上寝てしまう事もあるんだ。だから体重があまり増えないんだ心配したママはミルクを足したりおっぱいマッサージに行ったりと試行錯誤しながら頑張ってるんだ。でも、ボクはママの心配をよそにおっぱいをくわえながら寝ちゃうし小食だし

ママの心配は絶えないんだよママが泣いちゃう

ボクも頑張りたいんだけれど、眠くて眠くて ママのおっぱいは大好きなんだけどさ…

今週はミルクの量を増やすフォアグラ化計画なんだって あはは

 

  

ボクがスナフキンになったよムーミンの方が大きいけれど

いつか、ムーミンより大きくなってみせるよママ

 

 

  

  

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのドライブへ

2016-01-13 17:09:45 | 日記

成人の日に突然思い立って、房総にドライブに行ってきました

孫っちがいなくなって暇してるメタボ夫婦の楽しみは、食べる事しかないでしょう(笑)

そうだ海鮮丼を食べに行こう

富津にある金谷フェリー乗り場にあるザ・フィッシュまでGO

高速道路は年末年始の渋滞が嘘のように空いていた。1時間あまりで金谷に着きました。

  

お魚市場やバームクーヘンで有名な見波亭があったりオーシャンフロントのレストランもあります。

  

オーシャンフロントレストラン  ザ・フィッシュでランチです。東京湾がよく見えるんです。

  

海鮮丼

  

地魚丼

  

房総に来たら、金目鯛の煮つけでしょう

どれも美味しいよぉ~

ちょっと贅沢なランチを済ませて…

  

対岸の三浦半島が見えます。

  

うっすらと見えてるのが大島です。

天気がよかったら富士山まで見えるんですよ。

  

久々に波の音を聞いて癒されましたぁ~

昨日のTVで鴨川の菜の花が、例年より早く満開になってるって言っていたので観に行ってみよう。

内房から外房に房総半島を横切ります。

途中、新しく出来た道の駅を発見道の駅好きは寄ってみるしかないでしょう。

  

廃校を利用した道の駅保田小学校。去年出来立てホヤホヤです。

  

  

1階はレストランになっていました。イタリアンやカフェや中華などがあります。名前も小学校らしい名です。

体育館は直売所になっていました。

鴨川に向かう途中にまたまた寄り道。

水仙まつりをしていたので、道筋の佐久間ダム公園に寄ってみます。

  

水仙が満開です。

  

  

この時期、鋸南町では水仙まつりをしていて街中水仙の花が咲いています。以前観に来た時は江月水仙ロードを見学しましたが、今回は佐久間ダム付近のをくづれ水仙郷で。

  

急いで鴨川に行かないと日が暮れてしまいます

1時間ほどで外房の鴨川に着きました。でも、海は見えません 菜の花畑が海に近くないからです。ちょっと残念海見たかったわぁ~

  

本当に満開だぁ~1月に満開って、やっぱり今年は暖かいのね。

  

  

黄色はいいよね

外房の海岸線を走ればお花畑がたくさんあるのですが、今回はここまで帰路につきます。

  

買って来た水仙をトイレに活けたら、トイレ中が水仙のいい匂いでいっぱいに

春だよね

でも、昨日から急に寒くなってしまって…春はまだまだのようです

 

  

 

  

 

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣!

2016-01-12 17:12:27 | 日記

初詣に行ってきました。

成田山新勝寺です。

いつもは1日に行っているんですが、孫もいたので三が日は遠慮しておりました。

今年になって、ギックリ腰になったりしていい事ないなぁ~ってきっと1日に行ってないからかもねなんて勝手に思って。

古いお札を持って、行くしかないでしょう

  

三が日は、混み合ってギュウギュウの成田山新勝寺も10日にもなると多少は空いてきました。それでも途中の道は渋滞し、駐車場にも入れません。

長年通ってる我々は、裏道を駆使して…比較的空いてた駐車場にIN

  

三が日は階段も登れない渋滞ですが…

  

亀も暖かい日和に甲羅干し。

  

成田山新勝寺。

おぉ~空いてる。これでも空いてるんです。

毎年、明治神宮に続く参拝数の成田山。

今年も、健康でいられますように

  

この行列は本堂の左側にある、出世観音にお参りする列です。本堂より混んでるなんて…

  

皆様、あぶらげとろうそく・対のきつねを買って供えます。

出世しますように。みんな。

  

参道をブラブラ歩きます。

  

猿回しも毎年やっています。

  

成田山は梅でも有名なんですが…1月と言うのにもう咲いてます やっぱり、今年は暖かいんですねぇ~

  

いい年でありますように

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年始のお菓子と…

2016-01-06 18:18:40 | 日記

年末にいただいたお菓子類がやっと掃けたかと思ったら、年始のお菓子をいただきました

う・うれしいなぁ~

  

静岡県富士宮の和菓子。賞味期限が短いのがたまにきず ひとつがもらった次の日でしたあせるわぁ~

  

麻布十番のあげもち屋のあげせんべい。正月らしいパッケージがかわいい。

  

それぞれの種類のあげせんと別々のピーナッツが入っていました。

  

こちらも、正月らしいパッケージのヨックモックのセット。

  

懐かしいね~若い時はこのヨックモックのお菓子が好きでよく食べてました。今も好きだけどね

和菓子以外は賞味期限が長いので安心・安心ゆっくり消費したいな。

  

 

遅ればせながら届いた娘からの誕生日プレゼント

  

  

希望通りのフィットネスクラブで着るDANSKINのTシャツ。毎年、娘からのプレゼントはこれにしてもらってます。一年分のTシャツに。

遅れた理由は年末でネット通販がやっていなかったとか。届いてよかった。

しかし、バァバ仕事と年末年始の仕事で疲れが出たらしくギックリ腰になってしまった私 いつ、おNewのTシャツを着れるかなぁ~

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママとボクの成長日記 10

2016-01-05 17:38:32 | 日記

成長日記も、もう10になったんだね。

ボクの成長を観てくれてありがとう これからも、ボクの成長を観てやってくださいな。

 

2016年になったね。

パパとママはいつもなら年末年始をパパの実家がある静岡県へ帰郷しているんだって でも、今年はボクが産まれてまだ小さいので帰らない事になったんだってさ。

  

そういうわけで、お正月はまたバァバのお家に戻って年を越すんだ。

     

ジィジは大喜びでボクの面倒をみてくれたんだよ。

  

ジィジのお腹の上で寝ちゃった

ジィジのお家で正月を過ごせるのは最初で最後になるかもねってママが言ってたよ。そう言われたらちょっと寂しい気もするなぁ~

  

バァバが頑張って作ったお節なんだって。

相変わらずボクは食べられないけれど…

去年のお正月はパパもママも静岡で過ごしたんだけれど、まだボクは姿も形もなかったんだよ。まさか、1年後にボクが産まれていっしょにお正月を迎えられるなんてね。ボクもみんなもビックリさ。

ボクはパパとママを選んだんだ きっとね。

  

親戚のお家に挨拶に行くのでちょっとおめかししたよ。ジィジがボクにお年玉だって買ってくれたんだ。なかなか似合ってイケテルだろ~

どうやら、ボクは黒とか紺とかの濃い色より薄い色の方が似合うらしい。

  

ひどい顔だ 産まれて初めての鼻血をだしたんだ。だって、ママが鼻くそをとろうとして綿棒で突っついてしまったらしいんだぜ ひ・ひどい

本当にひどい顔だぁ~(笑)

  

今年も宜しくです

 

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする