MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

墓参りついでに一泊温泉旅行。③

2019-08-21 10:41:05 | 日記

旅館で朝ご飯を食べたら出発前に弥彦神社へ向かいました。目の前なので散歩がてら…って感じです。

     

一の鳥居。

弥彦神社は弥彦山をご神体とし神て祀り、天香山命(あめのかごやまのみこと)を祭神としているそうです。

     

鳥居をくぐってすぐに見えた玉の橋。

     

とにかく暑い新潟でしたが、木々に囲まれた参道はちょっとだけ涼しく感じられました。朝の森林浴はよかった。

     

二の鳥居。

     

拝殿。後ろには弥彦山。

     

参拝したら、マイクロバス(無料)で2分の弥彦山に登るロープウェイへ。

     

所要時間は5分で山頂へ。しかしエアコンなしなので非常に暑かった

     

夏の間、夜景星空クルーズなるものをやっているようだ。星空はきれいだろうが、足元は危ないよね~

     

山頂は少し風もあって涼しかった。大パノラマだ~

     

ぼんやりと佐渡島が見えます。

     

     

海も日本海の海とも思えないぐらいきれいだった。

     

まだアジサイが咲いていた。

御神廟があるみたいでしたが、暑さのため断念す。

 

さぁ~これから市内に入って墓参り

新潟の暑さは半端なし!じりじりと肌を刺すような暑さに、墓参りも大変です。

墓参りをお願いします。早々に引き上げてお昼タイム。

     

新潟駅近くのかつ丼政家。

     

新潟と言えば、卵のないかつ丼なんです。

     

カツの衣には甘しょっぱいたれがしみ込んでいて美味しい。肉はとっても柔らかくて食べやすい

     

食べきれないかと思ったが、あっさりしているので食べきれた。もっと食べたかったかも…

お昼を済ませて、親戚のおうちにあいさつ回りをして帰路に付く。

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りついでに一泊温泉旅行。②

2019-08-20 09:49:12 | 日記

温泉を堪能したら夕食です。

     

料亭 花参道に案内されました。

     

広いお座敷にポツンとお膳が…

孫っち2の椅子まで用意されてます。

我が家の温泉宿選びの条件は(特に孫を連れての時)、部屋食や宴会場ではなくて個室での夕飯。部屋は二間続き。

みのやさんに予約した時の希望欄に小さな子供がいるので、個室希望と書いたら料亭のなかだった。

     

     

先付。弥彦は海が近いので海鮮が多いね。

     

いちじくが入ったゴマ豆腐。いちじくはどこ?

     

牛肉サラダ。ポン酢ジュレでさっぱりと。

     

鍋ですが…

     

鱧ですよ!鱧と竹炭豆腐を鍋で温めて食べます。新潟に鱧?

     

新潟と言えば、南蛮海老と蟹。

     

夏らしい、ズワイガニの入ったそうめん。

     

茄子のグラタン。丸茄子も新潟の名物。

     

味噌汁のだしが南蛮海老。だしが利いて美味しかった。お米は皇室献上米らしい。

     

デザート。

美味しくいただきました。

個室なので孫っち2ものびのび歩いたり遊んだりできてよかった。

     

朝ですよ~

     

朝食はレストランでバイキング形式。けっこう種類も豊富だったので満足です。

     

レストランの窓から見える弥彦神社の鎮守の杜。

食べたら行くよ~

昨日早く着いたら行く予定でしたが思いのほかの渋滞に着いたのが夕方だったので、見学断念し朝イチに行って観ることに。


             続く。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りついでに一泊温泉旅行。①

2019-08-19 10:40:20 | 日記

毎年お盆にメタボオヤジの故郷新潟に墓参りにいっているが、新幹線で日帰りが多かったこの頃。

今年は久々に温泉に一泊しようと計画した。もちろんいつも一緒に行く息子夫婦と孫っち2とね。

神奈川県内に住んでいる息子夫婦と前橋で待ち合わせ計画。しかしこの日の関越自動車道は超混んでいたので、お互い待ち合わせ時間には間に合わまかったのでした。遅い昼食を食べてコインパーキング(息子の車を入れるため)を探したりして前橋を出て、泊まる弥彦温泉に着いたのは夕方でした。

     

大鳥居です。

後ろに見えるのが、弥彦神社の御神体とされてる弥彦山。弥彦山の麓に弥彦温泉はあります。

     

弥彦神社の目の前にある、四季の宿 みのや。

     

     

     

     

我々のお部屋は3階の大正ロマンの雰囲気漂う浪漫館にありました。

     

     

     

     

     

和風スタンダード。ツインベットと和室が付いたお部屋です。

ベットルームの方はやっぱり大正ロマン的。かえってハイカラな感じです。

     

洗面所も。

     

窓から見る景色はイマイチです。

     

入り口には足湯があったが入らなかった。

     

温泉はこんな感じ。最上階にあるので景色はいい。

内風呂はとっても熱くて入れなかった

     

     

露天風呂

畳敷なので足に優しい。

内湯が熱いので露天風呂がちょうどよかった。

温泉は内風呂と露天風呂だけで、種類はなかった。


弥彦温泉と言えばここみのやだ。他はそれほど大きくもないホテルなので独り勝ちな感じ。弥彦神社にも一番近いし。


                続く!

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらの鰻を

2019-08-17 17:46:22 | グルメ

8月7日の土用の丑の日にバタバタと用事があったため、いつも行っていた玉屋に鰻を食べに行けなかったのでした。

その一か月前に玉屋で鰻を食べたばかりなので、今年はもういいななぁ~って思っていたがやっぱり土用の丑の日は鰻だよなぁ~と思う次第。

玉屋は昼のみなので他にどこに行こうかと検索。

市内にあるほかの鰻屋さんに行ってみたが、なんと見つからず何故?閉店した?そんなわけで、鰻をあきらめる。

次の週、また他の鰻屋さんに挑戦。(しつこい!)

市内のもう一軒の鰻屋さんに電話したが、持ち帰りだけだと断られ、この際成田に行くしかないと以前行ったことのある成田山参道にある駿河屋に行ってみた。

な・なんと閉まっていたどうやらここもお昼だけのようだ。年末年始だけ夜もやっていたみたい。

また今週も鰻は食べられないのか~

諦めきれずに、少し離れた川豊別館に行ってみた。満員で行列が出来ていた

こうなったら意地で鰻を食べたい!とメタボオヤジ!(こなったらますますしつこい!)

川豊西口店に行ってみた。

     

川豊西口店は初めてです。

ここも並んではいたがもうこうなったら待つしかない。土用の丑の日を過ぎても鰻人気は衰えず。

意外に10分程で入ることが出来ました。

     

空いてるようですが、混んでたよ。

     

     

川豊の上鰻。

やっとたどり着いた鰻さん。美味しくいただきましたよ~満足・満足

たれはちょっと濃いめ。鰻はとっても柔らかい。

やっぱり夏は鰻だね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人で誕生日会

2019-08-16 17:15:06 | 日記

〇〇才の誕生日を迎えるメタボオヤジ。

毎年ながら誕生日の日にはメタボオヤジの故郷新潟に墓参りに行っているので、ちょっと早めに2人で誕生日のランチをしました。

     

隠れ家的イタリアンレストラン イル・ピーノ

欧風洋菓子店の併設レストランです。子供たちとよく来ていたけれど、数年ご無沙汰していたので本当に久しぶり。

     

美味しそうなケーキがいっぱい。

     

雰囲気はちょっと変わったかも…

     

薪ストーブがありますが、今は夏なので。

     

庭もきれいに

     

ブドウジュース。

     

前菜。じゃがいものビシソワーズが美味しかった。

     

パンですが、一種類食べた後

     

パスタは夏野菜たっぷりのトマトパスタ。

     

魚料理。

     

肉料理。

     

デザート。

     

シャーベット。



そして、子供たちからいただいたプレゼントは…

     

息子からは、メタボオヤジが好きなボンディーのカレー。

市内に昔ボンディーがあって、子供たちとよく通った思い出のカレーなのです。今は閉店してしまい食べたい時は神田まで行かないとなのです。

嬉しいプレゼントだね。

     

この物体は?娘からのプレゼントです。

ボディピローでした~

寝相が悪くて寝言もひどいメタボオヤジに、横向きで安心感のあるボディピローをくれました。

なかなか快適なようですよ。

幸せだよね~

そして、私からのプレゼントは…

     

こちらのメーカーのメンズ財布です。

しがないパートで貯めたへそくりで頑張ってプレゼント。予算はとうに超えてしまいましたが、バーバリー・エルメス・グッチ・ブルガリ・ボッテガヴェネタなどを回って結局ルイ・ヴィトンの財布が2人とも気に入ったので…

還暦の時に子供たちからプレゼントされたブルガリの財布が年期がはいりほつれたり色があせたりしていたので、この機に新しいのを買ってあげることにしました。自分から欲しいとは言わないメタボオヤジですが、一度は欲しいルイ・ヴィトン。喜んでたのでよかったさ~

たぶん、数年はプレゼントはナシですね(笑)

 

     

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする