温泉を堪能したら、もう一つの楽しみ夕飯へ。

お食事処の個室に向かいます。

お酒の種類も豊富にそろえてあります。

我々のお部屋。

あれまぁ~孫っち1用の席も用意されてます。

床の間も広い~

男性陣はビールですが、女性陣は手作りジンジャーエール。

前菜。舞茸のカラスミ和え・アスパラのクリームチーズ焼き等々。

ほうずきの中には鮑の肝のせが入っていましたが、卑しい私は鮑と聞いただけで食べちゃった
食べた後。

椀盛りの川海老しんじょうと芋茎。川海老の風味がして美味しかった。

お造り。この近辺のブランド鱒 ギンヒカリの昆布〆など…ギンヒカリ最高!

群馬と言えばこんにゃくですが、手作りの刺身こんにゃく。さっぱりとしておいしかったな~

追加で日本酒を。よく冷やされて美味しそう。

鮎の塩焼き。臭みもなくパリっとして美味しい。

冷鉢。丸茄子の炊き合わせとミニトマトとオクラが…

上州牛のステーキマデラソース添え。マデラソースってよくわからなかったが上手いぞ!上州牛の柔らかいこと~
美味でございます~

口直しとして出た、トマトのソルベ。これまた絶品。フルーツトマトなので甘くてちょっとお出汁が利いていて美味しかった。

新ショウガのご飯。さっぱりといただけた。

デザート。柑橘のスープとなっていたが確かにアイスやブドウを浮かべたスープっぽかった。
満足!満足!
会席料理は途中からお腹がいっぱいになって食べれなくなる時が多いが、仙寿庵の会席料理は最後まで目も楽しめ舌も満足させられた。
食事の間、温泉が入れ替わっているのでまた入る
お布団がひかれていた。仙寿庵ではお布団や枕の種類を自分なりの好みに選べた。固め・柔らかめの他に素材まで選ぶのだ。
凄いよね~

部屋から見えた朝の風景。
台風の影響でこちらも雨が降っていた。

テーブルの下にあった望遠鏡。バードウォッチング用なのでしょうか。
朝風呂を楽しんだ後は朝食。
昨夜と同じお部屋へ。

昨夜、孫っち1の席が真ん中になっていたので食べさせやすいように移動させたら、朝はちゃんと移動してくれていた。



ブルーベリージュース・ヨーグルトジュース・柚子ジュース。
洋食と和食を選べる。

洋食はオムレツか目玉焼きか選べます。

スープ。


二段の中は…

焼き魚の種類も選べたよ。


焼き海苔ですが、下から温めてパリっと感を損なわないようにしてます。

ご飯もお粥や白米を選べます。

デザートはこんにゃくのブドウジュース煮。
連泊したぁ~い
しかし、高級旅館!それは無理!
ラウンジにてチェックアウト。ちなみにこのラウンジでは夜はお酒飲み放題なんです。

コーヒー。

リンゴジュース。
最後までサービスに手は抜かない仙寿庵でした。

仙寿庵特製のミネラルウォーターもくれた。
星野リゾートや協立リゾートにも劣らないおもてなしだった。
さぁ~台風で大変だったという我が家に帰るぞ~ってその前に…