goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

記憶にございませんを観る。

2019-09-20 10:48:44 | 日記

三谷幸喜監督の最新作、記憶にございませんを観に行った。

     

史上最悪のダメ総理大臣が記憶喪失になる話だ。三谷幸喜だからコメディだ。

主役級の豪華キャストがいっぱい。いつものメンバーに新しいキャストも増えていた。あぁ~あの人だって見てるだけだも楽しい。

キャスター役は最後まで誰だか分らなかったが、エンドロールを見て有働由美子だったのにはびっくりした。化粧バッチリで別人だ。木村佳乃がアメリカ大統領約でしたが、あんな大統領だったら平和どろうな~と思わせる(笑)他には飯尾和樹やじゃるじゃるの後藤も出ていてた。

内容はちょっと今の政権を茶化しているような感じもしたが、笑えていい。

三谷幸喜ワールドを楽しませていただきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川温泉に一泊旅行。⑤

2019-09-18 10:40:36 | 長野旅行

朝のニュースでは台風15号の被害状況が流れていました。

我が家の状況がどうなっているんだろうかと心配ではありますが、なにせ群馬の秘境にいる我々。

今更心配しても仕方なし!知り合いが我が家を観てくれて被害がないことを確認してくれたので、とりあえず安心して寄り道を。

     

道の駅 水紀行館に寄りました。

この道の駅には淡水魚の水族館 水産学習館があるのです。魚好きな孫っち1には最高でしょう。他には足湯やすぐそばを流れる川で水遊びもできますよ。

     

小さな水族館ですが、意外に楽しい。

     

     

     

興奮気味の孫っち1。

     

ナマズだぁ~

     

     

     

     

     

親亀の背中に小亀が…

足でなくて手のドクターフィッシュもいた。

水産学習館はなかなかのクオリティーで楽しめた。

     

ランチは昨日前を通って気になっていた、バームクーヘンのお店に併設されているGARBACafe(ガルバカフェ)に寄ってみた。

     

わんちゃんも一緒出来るテラス席もあった。

     

カフェはお店の奥にあった。

     

     

同じようだけど、トマトソースとデミグラスソースの違い。

     

ロコモコ丼。

さぁ~お腹を満たしたら渋滞覚悟でかえりますよ~って全然空いていてスイスイと県内に入った。車の置いてある娘のところにまず帰るので、東関東道には行かず圏央道に入り柏で降りるも、夕方の渋滞にちょっとだけ巻き込まれながら無事に娘宅へ帰宅出来た。みんなとのんびりと夕飯を食べすっかり暗くなった道を我が車に乗り換えて帰る。しかし、途中から停電箇所を何度か通り信号がついてないので怖い思いをしながら我が市内に入るもすごい渋滞にハマる、いつもはこんな渋滞してないのに…って事故?なんて思っていたら、幹線道路の信号がつかず渋滞になっているようだした。この時点で被害のひどさを実感。途中から迂回するがまたまた停電箇所で信号怖い。コンビニも真っ暗だ~やっとの思いで帰宅するも、家の前は飛んできた枯れ葉でいっぱいになっていた。暗い中掃除をして懐中電灯で庭や家の被害を確認する。近くのコンビニに寄ったら駐車場にはいっぱいの車。中の棚にはなにもなかった。タクシーでコンビニ回りをしている人もいたりして3・11よりひどい感じだ。

後で聞いたら、東関東道は閉鎖されていたようで圏央道に回ったのが結果オーライだった。

何も知らないって恐ろしい。

我が市内も今はほとんどが復旧されているが、まだまだ手も付けられていない南の方の地域もあったりする。早い復旧を願うばかりです。

 

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川温泉に一泊旅行。④

2019-09-17 09:54:37 | 群馬旅行

温泉を堪能したら、もう一つの楽しみ夕飯へ。

     

お食事処の個室に向かいます。

     

お酒の種類も豊富にそろえてあります。

     

我々のお部屋。

     

あれまぁ~孫っち1用の席も用意されてます。

     

床の間も広い~

     

男性陣はビールですが、女性陣は手作りジンジャーエール。

     

前菜。舞茸のカラスミ和え・アスパラのクリームチーズ焼き等々。

     

ほうずきの中には鮑の肝のせが入っていましたが、卑しい私は鮑と聞いただけで食べちゃった食べた後。

     

椀盛りの川海老しんじょうと芋茎。川海老の風味がして美味しかった。

     

お造り。この近辺のブランド鱒 ギンヒカリの昆布〆など…ギンヒカリ最高!

     

群馬と言えばこんにゃくですが、手作りの刺身こんにゃく。さっぱりとしておいしかったな~

     

追加で日本酒を。よく冷やされて美味しそう。

     

鮎の塩焼き。臭みもなくパリっとして美味しい。

     

冷鉢。丸茄子の炊き合わせとミニトマトとオクラが…

     

上州牛のステーキマデラソース添え。マデラソースってよくわからなかったが上手いぞ!上州牛の柔らかいこと~

美味でございます~

     

口直しとして出た、トマトのソルベ。これまた絶品。フルーツトマトなので甘くてちょっとお出汁が利いていて美味しかった。

     

新ショウガのご飯。さっぱりといただけた。

     

デザート。柑橘のスープとなっていたが確かにアイスやブドウを浮かべたスープっぽかった。

満足!満足!

会席料理は途中からお腹がいっぱいになって食べれなくなる時が多いが、仙寿庵の会席料理は最後まで目も楽しめ舌も満足させられた。

食事の間、温泉が入れ替わっているのでまた入る

お布団がひかれていた。仙寿庵ではお布団や枕の種類を自分なりの好みに選べた。固め・柔らかめの他に素材まで選ぶのだ。

凄いよね~

     

部屋から見えた朝の風景。

台風の影響でこちらも雨が降っていた。

     

テーブルの下にあった望遠鏡。バードウォッチング用なのでしょうか。

朝風呂を楽しんだ後は朝食。

昨夜と同じお部屋へ。

     

昨夜、孫っち1の席が真ん中になっていたので食べさせやすいように移動させたら、朝はちゃんと移動してくれていた

     

     

     

ブルーベリージュース・ヨーグルトジュース・柚子ジュース。

洋食と和食を選べる。

     

洋食はオムレツか目玉焼きか選べます。

     

スープ。

     

     

二段の中は…

     

焼き魚の種類も選べたよ。

     

     

焼き海苔ですが、下から温めてパリっと感を損なわないようにしてます。

     

ご飯もお粥や白米を選べます。

     

デザートはこんにゃくのブドウジュース煮。

連泊したぁ~いしかし、高級旅館!それは無理!

ラウンジにてチェックアウト。ちなみにこのラウンジでは夜はお酒飲み放題なんです。

     

コーヒー。

     

リンゴジュース。

最後までサービスに手は抜かない仙寿庵でした。

     

仙寿庵特製のミネラルウォーターもくれた。

星野リゾートや協立リゾートにも劣らないおもてなしだった。

 

さぁ~台風で大変だったという我が家に帰るぞ~ってその前に…

 

     

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川温泉に一泊旅行。③

2019-09-13 10:44:16 | 群馬

さて~おつまみのお楽しみな温泉へ

谷川温泉の別邸 仙寿庵

街からちょっと離れた谷川沿いにありました。周りは何にもない一軒宿。

     

     

人里離れた旅館って感じですね。

     

門にセンサーがあるのか、駐車場の所まですぐに来てくれ荷物を運んでくれたスタッフ。

これは期待出来そうですです。

別邸仙寿庵は群馬のふるさと納税返礼品にもなっていたり、トリップアドバイザーやじゃらんなどでも4.5や4・62など評価が高い宿なのです。

     

玄関。靴はここで脱いでお預けです。

     

     

     

ロビーはそう広くはありません。

     

なんとウエルカムドリンクにビールが!ウエルカムドリンクにビールがあるのは初めての経験だ。

     

私は梅ジュース。

     

このおまめさんがすごく美味しかった。土産に買ってきてしまった。

     

広いお庭に緑がきれい。

     

このカーブした廊下が仙寿庵のイチオシなんです。

     

仙寿庵は18室しかないコンパクトなお宿。

その分ホスピタリティを充実させようと言うことなのでしょう。

     

     

ところどころに置かれている置物やお花が素敵です。

我々は2階のお部屋に案内されました。

     

広さはないけれどきれいです。

     

     

     

浴衣と作務衣が用意されてました。

     

全室露天風呂付。

部屋付き露天風呂は温泉じゃぁないところもありますが、ここは温泉です。

     

     

何故かトイレがふたつ。そういうことで、ジジババ用・娘家族用にわけました(笑)

     

テーブルの上におしぼり。

     

また違うお菓子が。

     

漬物もあった。

サービスいいね~さすがです。

ひと休みしたら館内を散策。

     

外から観た廊下。美しい曲線。


     

     

お庭にある小屋は…

     

ビールやジュース、おつまみのトマトやキュウリが食べれる休憩スペースでした。

     

手湯があります。

     

イワナがいる池?

     

森林浴が楽しめるよ。

     

静かでのんびりと出来るお庭でした。

     

反対側には図書館があります。

図書館に行く道にはヒルがいるようなのでちょっとビビった

     

暖炉があるので冬場は温かく過ごせるのでしょう。

暖炉の前で好きな本を読む!って素敵じゃないですか?

     

本はお部屋のも持って行っていいそうです。

     

テラスでも谷川のせせらぎの音を聞きながら本を読むスペースが。(蚊に注意!)

仙寿庵のコンセプトは「何もしない贅沢」こういう事なんでしょうね。

     

子供もいたずら書きが出来るスケッチブックあり。

     

秋の花萩も咲いてます。

     

     

孫っち1も作務衣に着替えて温泉へ。

     

廊下の途中にあるお風呂へ。

     

     

     

露天風呂にはただ石がひいてあるだけなので、転ばないように要注意です。

     

露天風呂からは谷川の音が聞こえます。

秋の紅葉にはまだ早いので森林浴の露天風呂。

タオルやアメニティーはお部屋にも用意されてましたが、お風呂にも用意されているので手ぶらで入れるのがいいですね~濡れたタオルを何回も使うのは厄介ですからね~。

     

夕飯の後、部屋付の露天風呂に入りたいという孫っち1にパパが付き合って入ります。

 

さぁ~楽しみのもう一つの楽しみの夕飯です。

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川温泉に一泊旅行。②

2019-09-12 12:50:17 | 群馬旅行

土合駅を出発して土合口駅に向かいます。

谷川岳ロープウェイに乗って天神平まで。

     

複式単線自動循環式ゴンドラというらしい。通称フルチル。標高2400mを約15分で登ります

     

     

高所恐怖症には耐えがたい景色が…

     

滝も観えました。

     

天神平駅です。

     

天神平駅徒歩ビューテラスてんじん。

     

ビューテラスてんじんで食べたマイタケ天ぷらそば。

スキー客などが食べるレストランなので期待はしてなかったのですが、意外に美味しかった。

     

山菜そばと味噌こんにゃく。

こんにゃくも柔らかくて匂いもなくて美味しかった。

コーヒーが美味しいらしい。天然水のコーヒーだからね。

     

雲がかかった谷川岳。

     

天神平から峠リフトに乗って天神峠駅まで。

     

ぐんまちゃんが降りてきた。

     

     

     

     

     

孫とジィジ。

     

またリフトに乗って降ります。

     

もうススキが。

     

ロープウェイに乗って降りました。

山歩きの好きな方は、天神峠から尾根沿いに一ノ倉岳方面にトレッキングコースがあります。それはパスです!

 

さぁ~いよいよ温泉です

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする