MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

休日のカフェめぐり 154

2020-09-11 10:15:26 | カフェめぐり

ホントにホントに久しぶりの休日のカフェへ。

コロナ禍のせいでカフェ巡りから遠ざかっていた。

買い物途中に小腹が空いたので、勇気を出して入ってみた。

 

     

成田イオン内に新しく出来た、HOTEL CHOCOLAT

イギリスのチョコブランド。

     

日曜日というのに店内にはあまりお客さんがいなかったし、オープンな店舗だったので入ってみたよ。

     

イートインでアイスクリームをいただく。

ゴディバのように濃厚ではなくピエールマルコリーニに近い感じだが、さっぱりとして美味しかった。

さっさと食べて出る

     

同じ成田イオンに新しく出来た、自然派レモネード専門店 レモネードbyレモニカのレモネードにも挑戦してみた。

初めての時はスタンダードを頼むべし。オリジナルレモネードを注文。他にはソーダやフローズンもあった。

まぁまぁな感じ。喉を潤すにはいいね。時々自分でもレモネードを作るが、自然派って言われるとちょと違う気がする。

タピオカの次レモネード…って言われているけれど流行るかな~

同じ成田イオンにあるタピオカのお店は、以前と打って変わって空いていた

 

コロナ禍のせいでカフェに全然いけないよ~全然行ってないよ~って思っていたが、6月に娘と行ってたしちょっと前にも、印西のプレストンカフェでお茶してたっけ

     

     

カフェでお茶してる!って実感がないんだな~

美味しいおしゃれなランチとか、のんびり時間をカフェで…って事がないからね。

回りを気にせず、ゆったりとした時間が過ごせるようになるのはいつになるんでしょうかね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママと僕の成長日記(孫っち3編) ⑪

2020-09-09 09:42:43 | 孫っち

僕はもう5か月になったよ!

     

この間4か月検診に行ったら、順調に進んでいるとお医者さんからお墨付きをもらった。

6か月に見えるね!ってお医者さんに言われた。太ってるわけでもなく…ちょっとだけ早めに首が座っ足り寝返りしたりするけれどね。1か月検診でひっかかった心臓も異常なしでママは安心した。

     

けっこう力も強くなっておもちゃを引きちぎってしまいそうなんだ。

     

     

バンボなしでも少し座れるようになったんだ。

凄いでしょう?

     

離乳食はだいたい5・6か月から始めるんだけれど、僕はママが食べてる姿を見てモグモグしたりよだれが出たり(笑)だからママは早めに離乳食が初めて見た。

     

初めての十倍粥にびっくりしてたやっぱりミルクが一番おいしいんだと実感したさぁ~

     

薄めた麦茶は飲めるようになったんだ。

夏だから麦茶を飲んで熱中症対策だ!

今は十倍粥の他にかぼちゃをミルクでといたのを食べてる。お兄ちゃんもそうだったらしいが、甘いかぼちゃがお気に入りさ。

     

お兄ちゃんがハイハイを教えてくれてるんだ。

ちょっとだけだけど、ずりばいで動けるよ。

     

お兄ちゃんがミルクを飲んでる僕のお手伝い。

いまのところ、やっぱりミルクが一番さ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパワースポット巡り ③その2

2020-09-08 09:39:28 | 神社仏閣

猿田神社を後にして、せっかく銚子にきたのだからともう一軒回ってみる事にしました。

     

銚子港は船がいっぱい停泊中。台風のせいなのでしょうか?

     

飯沼山圓福寺。別名飯沼観音です。

ド派手な仁王門。

     

こちらは街中のせいか人がまばらにいました。そしてまだやってます。

     

飯沼観音は本坊と本堂がちょっと離れたところにあります。

こちらは本堂。漁師の網にかかったと言われている十一面観音像が祀られています。

相変わらずの、家内安全・家族の健康・コロナ退散を願う。

     

本堂の下に鎮座した銚子大仏。

     

五重塔。

     

境内にある銚港神社。

     

こちらがちょっと離れたところにある本坊。

     

だれもいな~い。

2月に釈迦涅槃図が特別公開されてるようです。観たかった~

     

いただきました御朱印。

     

以前にも書いたとは思いますが、ここ銚子は醤油の街でもあります。ヒゲタ醬油とヤマサ醤油の二大醤油工場があります。

喧嘩することなく公平にベンチもふたつ。レストランも飲み屋さんの醤油は両方置いてあるのだとか。

     

銚子大橋。

帰りは高速を使って帰ることにしましたが、この銚子大橋を渡って茨城県の鹿島の向かいます。

     

おぉ~何か月ぶりでしょうか越境したのは

茨城の皆様すみません、一歩も車からは降りませんよ。ひたすら鹿島ICまで進みます。

 

早く、気兼ねなくどこにでも行けるようになるよう願います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパワースポット巡り ③その1

2020-09-07 09:59:09 | 神社仏閣

さて~また今週も神社仏閣巡りです。

     

台風が近づいてきてるため、直接関係ない関東でも影響があり時々強い雨が降ったりの日。

怪しい雲が…

     

先週はチーバ君の鼻のところの野田に行きましたが、今回はチーバ君の耳の先端の銚子です。

銚子ではもう稲刈りがほとんど終わっていました。早いね~

     

銚子は風が強いので風力発電の羽があちこちに立っています。

     

この羽、風で動いているのかと思いきや蓄電力で動かしているんだとか。知らんかった~

     

今回の神社は猿田神社。

猿田彦大神が祀られている神社です。

     

最初の鳥居をくぐってから少し歩いてまた2の鳥居。

     

ゲゲゲの苦手の階段。

しかし、この階段ちょっと変わってます。

     

階段に下には総武本線が走ってます。

     

猿田駅が近くにあります。

     

そしてまた階段

     

猿田神社の回りの森は環境保全地域になっています。

鎮守の森ですね。

     

猿田神社の拝殿。

そしてだれもいなぁ~い。

それもそのはず、3時に閉まってました。着いたのは3時10分。またやっちゃいました~

なにせ、出発が常に遅い老夫婦ですから、思い立って家を立たのが2時前

御朱印もいただけません

閉まってますが、家内安全・健康とコロナの早い終息を願う。

     

こちらのも祭りで使用されるお神輿が。

     

拝殿の裏にあった本殿。こちらは見れませんね。

     

こちらは手水舎がひらいてましたが、口をつけられないので手だけ洗いました。

     

だれもいなくなった境内にはセミの声だけが響いてます。

 

                   次に続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパワースポット巡り ②

2020-09-04 09:56:43 | 神社仏閣

今回行ってみたのは、東金にあった日吉神社です。

近くまでよく来てるのに、こんなところに神社があったなんて…

     

分かりにくかったけれどなんとかたどり着いた日吉神社。

だれもいないよ~

     

木々に囲まれて涼しい。

これぞ、パワースポット!雰囲気ばっちり!

     

拝殿。

地元では山王様と言われているようです。山王大権現と言っていたのを明治の神仏分離により日吉神社となった由緒正しい神社です。

家族の健康とコロナの終息を願う

     

狛犬の他に猿の石像もあった。

赤坂にある日枝神社にもあったね猿の石像。身体の悪いところをさするといいらしい。

     

御朱印をもらう。

こちらもコロナのせいか、書いてあるのを選ぶ。

     

お祭りに使う神輿が飾られていた。

     

大杉並木の参道。

どうやら我々は横から入ってしまったようだ。

森林浴を浴びるため、マスクを外して散歩してみる。

     

いいね~

涼しいっていうのがいい。

     

参道の途中にあった、大谷神社へ行ってみた。

     

     

細い道を奥へ奥へと歩く。

     

奥にあった大谷神社。

     

周りは高く伸びた杉に囲まれていた。

     

元に戻って立派なご神木を触って気をもらう。

     

     

先に、日吉神社が見える。

     

どうやらこちら側が本当の入り口。

     

鳥居をくぐると階段苦手!

 

すれ違う人も2・3人しかいなくてマスクも外せて新鮮な空気を吸い、パワーをもらえたような気がして来てよかった。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする