![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/bf8dc60124c81f786a3341a5db37d798.jpg)
明日会社で日帰りバスツアー決行である。
めったに身に着けない帽子と手袋を用意しながら、そういえば“手袋をはく”って共通語じゃないんだな、なんてことが思い浮かんだ。
いつぞやの徳島新聞に方言の一種と出てたっけ?
それじゃ、一般にはどういうのかというと“手袋をはめる”?
しかしこの“はめる”も先日わたくしが「ウイルスバスターは、はめてるはずだけど・・・」と話してるのを聞いたO氏に“はめる”なんて下品で恥ずかしいとなじられた。
O氏は徳島県人ではあるが、仕事で長いこと県外赴任してた人で、徳島県人の使う“はめる”にどうも違和感を感じるらしいのだ。
あいにく徳島以外で生活したことのないわたくしにはその辺の感覚は理解しにくいのだが、おそらく音が同じで意味もほぼ似ている言葉でも地方によって微妙な差があるのだろうということは想像に難くない。
あ、明朝早いというのにまた下らぬ“ごたく”並べて時間つぶしてしまった。
もう寝よ寝よ。機会があればまたゆっくり“方言ネタ”でお喋りしたいと思います。今日はもうお休み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)