大阪維新の会の、橋下市長候補と松井府知事候補がそろって当選しました。
選挙戦的に云うと、市長戦において、対立候補の平松氏は途中から、”藁をも掴む”ような面持ちで、民自共の既成政党の支援を受けた。これが失敗。
有権者は既成政党が何も出来ないこと、中央政界での体たらくぶりをよく知っている。
府知事選においては、対維新の会という構図が出来た時点で、他の候補者の負け。
民主、自民の既成政党が本気で知事選を戦うなら、自党の中央の中堅以上の議員、元議員を候補に持ってくるべき。
たるとこ氏や平野氏等、名の知れた議員を、真っ向から維新の会にぶつけるのではなく、都構想に理解を示す、カウンターウエイトとして、大阪維新の会が過半数を占める府議会のバランスをとるんだ、などと一時の懐柔姿勢を示し、橋下氏側が”中央政界にコネのある”対立候補に興味を示すように仕向けさせ、一旦取り込まれてみる以外に勝機はなかったように思う。
都構想を本気で潰したいのなら、逆に賛成に回り、中の人となって、ちょっと歯車を狂わせてやるだけで充分だと思うが、無能な政治家は沢山いても、悪知恵の働く政治家はあまりいないのでしょうか。
選挙戦的に云うと、市長戦において、対立候補の平松氏は途中から、”藁をも掴む”ような面持ちで、民自共の既成政党の支援を受けた。これが失敗。
有権者は既成政党が何も出来ないこと、中央政界での体たらくぶりをよく知っている。
府知事選においては、対維新の会という構図が出来た時点で、他の候補者の負け。
民主、自民の既成政党が本気で知事選を戦うなら、自党の中央の中堅以上の議員、元議員を候補に持ってくるべき。
たるとこ氏や平野氏等、名の知れた議員を、真っ向から維新の会にぶつけるのではなく、都構想に理解を示す、カウンターウエイトとして、大阪維新の会が過半数を占める府議会のバランスをとるんだ、などと一時の懐柔姿勢を示し、橋下氏側が”中央政界にコネのある”対立候補に興味を示すように仕向けさせ、一旦取り込まれてみる以外に勝機はなかったように思う。
都構想を本気で潰したいのなら、逆に賛成に回り、中の人となって、ちょっと歯車を狂わせてやるだけで充分だと思うが、無能な政治家は沢山いても、悪知恵の働く政治家はあまりいないのでしょうか。