

ホットサンドトースターです。
昔、昼食に弁当を作って持って行ってた頃、定期的にコレで作って持って行ってました。
パンの間に具材を挟み、コンロの直火で両面を焼いて作ります。
手前みそながら、超評判が良くて、自分の定番の具材が数パターンありました。
1.キャベツとウインナーとチーズと卵焼き
卵焼きは四角く5mm程度の熱さで焼く、8枚切りの食パンにバターを塗り、タマゴ、千切りキャベツ、ウインナーのそぎ切り、スライスチーズ(とろけない)を挟んで焼く、好みでケチャップなどで味付け
2.エビかつ
エビを下処理して、細かすぎないように刻み、あらかじめ火を通しておいた刻みタマネギとよく混ぜ、四角く成形して凍らせたものを、そのまま衣を着けて揚げる、チーズとはちみつレモンマヨネーズと挟んで焼く
3.カレー
合い挽きミンチとタマネギとキノコをよく炒め、ミンチの油にカレー粉、ルーを伸ばすようにして、キーマカレー風ペーストを作る、チーズと卵焼きで挟んで焼く
4.ポテトサラダ
サラミを使ってポテサラを作る、タマゴとチーズで挟んで焼く
5.とんかつ
しゃぶしゃぶ用の極薄豚肉に小麦粉とバジルをまぶして重ね、ミルフィーユ風とんかつを作る、両面をチーズで挟んで焼く
6.バナナ
バナナをスライスし、アーモンドの薄切りと一緒に少し蜂蜜を垂らし、チーズで挟んで焼く、リンゴを入れる場合はあらかじめ少し焼いて水分を飛ばしておく
7.ツナ
シーチキンと生タマネギ、キュウリを好きなドレッシングで味付けし、タマゴとチーズで挟んで焼く
などなど。
食べるまでに時間が経つので、具材の水分がパンに移ってしまいすぎないように、タマゴやらチーズやらで挟んでおくのがコツ。とろけるスライスチーズは、流れ出してくるし、味が混ざりすぎてしまうので、お勧めしません。焼いた後は耳をブレッドナイフで切ってしまい、ホイールペーパー(アルミホイルは蒸れすぎる)で一個ずつ、くるんでやると、弁当に最適です。当然切った耳は結構味がしみていて香ばしいので、朝ご飯の足しになります。