テキスト主体

懐中電灯と双眼鏡と写真機を
テキスト主体で語ろうとする
(当然、その他についても、語ったりする)

S-Biner

2014-01-16 20:58:25 | Outdoor
最初に登場してから、ここ数年で扱ってるお店が飛躍的に増えた便利グッズです。
もともとは登山用のカラビナを、キーリング代わりに使い、そのうち、デザインカラビナと云うべき登山用でないアクセサリーが沢山でたのち、所詮流用だったD環や洋梨型でなく、

耐久性以外のカラビナの便利さを追求して産まれたのがS-Biner(エスビナー)だと云うことです。




たしか、2008年ごろから幾つかを入手し、主に普段使いのデイパックなどに付けておき、なにかをぶら下げたり、留めたりするのに使います。もちろん、登山用のカラビナほどの強度はないのですが、何より付け外しし易く、プラスチック製、ステンレス製で豊富なサイズ、栓抜き付き、や開閉ロック付きのものなど多様化しています。



特に、対面ダブルスライダーのファスナーのロックとして重宝していて、パンパンに詰まったザックでも、不意にスライダーが開いてしまうことがありません、プルタブを絡めておくより、手軽で信頼性が高いのです。