昨日・今日とフレックスで、普段より2時間早く帰宅。
昨日は運よく下りの快速(アクティー)に乗れたのだけど、
今日は読みを誤り、各駅停車で帰ることに。
まぁ、時間はあるからいいかなーと思いつつ。
しかも、まだ早いから大丈夫だろうと品川から、
さらに、念のために最前の車両まで移動して乗ったのに
座るところが残ってない!
こういうときにはカンで、
「次の駅で降りそうな人」を見つけてそこに立つしかない。
でもって、二人席に座っているおじさんたち
(二人組)の前に立ってみた。
私の読みは「横浜」行っても「大船」かなぁと。
さて、動き始める電車。
川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢・・・
あれ?
降りないねえ、おぢさまたち。
ふと、一人のおじさんがほかのおじさんに話し始める。
「平塚でガサーっと人が降りて空くんだよね」
って話すということは、
このおじさんたちも平塚より先まで乗るということで
あわてて他の席にアタリをつけ、やっと座れたのは茅ヶ崎でありました。
今思うと、あのおじさんたちのほうも私を見て
「このおばさん降りないなー」と思って
あえてあの話題を出したのかな。
(自分たちは平塚過ぎても降りませんよ、とのアピール?)
小田原に住み始めてまもないころ、
やっぱり各駅で、平塚まで立ちんぼで帰ったことがありましたが、
私もまだまだ読みが甘い。