田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

初詣×2&新年会

2019年01月06日 | 日々のあれこれ
初詣に複数の神社へお参りするのはNG? 2日に書いたblog(布施弁天part2)です。
調べてみると「複数の神社に参拝することはまったく問題がない。」とのこと。
日本には「八百万の神(やおよろずのかみ)」がいると言われており、この意味は「たくさん(無限に近いくらい)の神様がいる」ということ。
それぞれの神様が役割(学問や縁結び、子宝など)を持っているので、複数の神社にお参りすることは決して悪いことではないそうです。

余談ですが、
一昨日は暇だったので他の方のblogを閲覧していました。すると「あけおめことよろ」というタイトルがいくつかありました。
意味は「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」という年始の挨拶のこと。
「あけおめ」とは「あけましておめでとう」の略で、 主に携帯メールで使われた言葉で1990年代末から若者が使っていたとのことです。その後、会話でも使われるようになったとか。爺は全く知りませんでした。

話を戻しまして、

複数の神社への「初詣」は問題ないとのことなので、昨日、友人達と足立区の「西新井大師」にお参りに行って来ました。

東武スカイツリーライン「西新井駅」からたった1駅の「東武大師線」。車内は満員で「大師前駅」のホームは参拝客で溢れていました。

参道は両側が出店で狭くなっている上、「松の内」の土曜日と言うこともあり、かなり混んでいて、思うように前に進めません。

「西新井大師」は五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)といい、真言宗豊山派の寺院。「厄災消除」の祈願寺として創建されたお寺です。ご本尊は「十一面観世音菩薩」と「弘法大師」で、開創は西暦826年です。

ご利益は、厄除けの他、開運・方位除け・所願成就。所願成就なので神様への願いがかなうことということで、平たく言えば何でもお祈りすれば御利益があるということなのかなあ?

2日にお参りした「布施弁天」にも数多くの御利益が書かれていました。その際は「家内安全」を祈願しましたが、今回は宝くじが当たりますように「開運」を祈願しました。

お目にはかかれませんが、この寺には国宝「蔵王権現像(ざおうごんげんぞう)」や重要文化財「弘法大師像(制作年代は画風からみておよそ鎌倉時代13世紀後半頃)」などの「寺宝」が数多く所蔵されています。


「東門」。平成26年落慶

「山門」。江戸時代後期の建立。足立区指定有形文化財(建造物)

両脇に「金剛力士像」を祀っています。

昭和47年落慶の「大本堂」、鉄筋コンクリート造で残念。 ご本尊 「十一面観音」と「弘法大師」を祀っています。

「三匝堂(さんそうどう)」。一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩を祀っています。
螺旋構造や外観がサザエに似ていることから通称で「栄螺堂」、「サザエ堂」などと呼ばれます。
以前、参拝した取手市の「長禅寺」の「三世堂」もこれに当たります。

「水子地蔵」。水子供養が行われます。

手前が「四国八十八箇所お砂踏み霊場」。厄除弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を一時に与えて下さる礼拝所。後方が「弘法大師立像」です。

参拝をした後、境内でいつものように軽く一杯。缶ビール1本と煮込み一杯で1,000円。正月料金なので少し高い。

歩いて「西新井駅」から3分の「ギャラクシティ」(1994年3月開館)に向かいました。

もともとは都営住宅だった敷地で、ギャラクシティ建設とともに都営住宅も建て替えられた。

「ギャラクシティ」は小学生を中心とした子どもから大人まで心身の成長を支える「こども未来創造館」と 足立区の音楽文化の中心である「西新井文化ホール」の複合施設です。

名称の 由来は「 Galaxy (ギャラクシー:銀河) +City (シティ:文化ゾーン)」から来ているとのこと。

ここではプラネタリウム(まるちたんけんドーム)の動画を2番組(「日食を観察しよう」、「ハローアース」)鑑賞。気持ち悪くなるほどの迫力ある映像を楽しめました。

こちらのプロジェクターは、コニカミノルタプラネタリウム(株)製の「全天周デジタル映像」ということで、解像度7,000ピクセル(7K)の“超高精細”映像を投影することができます。
「こども未来創造館」の入館料は無料ですが、プラネタリウムは有料で個人1回券:大人500円。2回以上見るなら1日券:大人800円がお得です。


この後、新年会(18:00~)のお店のある「北千住駅」に向かいました。

新年会から参加のC.Tさんを含め7人。

会場は「魚屋ツキアタリミギ」というちょっと変わった店名。脇の通路の奥に2階への入口があり、こちらに通されました。

元はなんの建物だったのかなぁ?天井板が取り外され、小屋組みや野地板が直接見えます。昭和レトロな雰囲気でいいですね。

手書きの「お品書き」はこちら。全9品もあります。

初めて伺った店でしたが、お刺身など酒の肴は上々。2時間「飲み放題コース」でしたが、十分に満喫することが出来ました。