田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

姫猩々椰子&猩々椰子

2022年02月23日 | 花さんぽ・花めぐり

キルトスタキス属は東南アジアに12種ほどが分布しています。

中でも「ヒメショウジョウヤシ(姫猩々椰子)」(Cyrtostachys lakka)は、世界で最も美しいヤシとして知られています。

ヤシ科ショウジョウヤシ(キルトスタキス)属の常緑小高木 ボルネオ原産 

美しい株立ち性で、株元でよく分けつする。葉柄(葉鞘)や葉軸が鮮明な緋赤色の観賞価値の高いヤシです。

また、葉が落ちた跡が竹の節に似た美しい環状紋になります。

樹高は5mほどで、羽状葉となり、長さ1.5m程度でアーチ状に湾曲します。

2月頃に葉腋から長さ30~60㎝で分枝した穂状の花序を出し、白い花をつけます。

原産地では高温多湿の湿地帯に自生地しているため、耐寒性が弱く、水切れにも弱い。

栽培には最低15℃程度必要なため難しいそうです。

日本では植物園で栽培されているだけ?です。

ショウジョウヤシ(猩々椰子)」( C.  renda) スマトラ原産

昔、中国で封印に使われていた赤い蝋の色に似ているため、英名で「Red sealing wax palm(レッド・シーリング・ワックスパーム)」と言います。

単に「ワックスパーム」や「リップスティックパーム」(Lipstick palm)とも呼ばれます。

幹は高さ約10mとなり、株立ちし主幹だけ大きく伸びます。葉柄(葉鞘)や葉軸は、淡橙赤色(朱色)

和名の由来は、葉柄や葉軸の色が中国の想像上の怪獣「猩々」の毛の朱紅色に似ていることから付けられました。

こちらはTDRにもあるようです。露地に置いてありますが、鉢植えで冬は室内に移動しているのかな?。

写真:上~中2~4:川口グリーンセンター

   中5~中6:夢の島熱帯植物館

   下:つくば植物園

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿