田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

つくば植物園の華花⑩:亜熱帯の花③

2021年03月27日 | 花さんぽ・花めぐり

’210317「ハナシンボウギ(花しんぼうぎ)」(Glycosmis parviflora、Glycosmis citrifolia

日本(琉球列島)、台湾~東南アジアに分布。やや乾燥した岩場に生育する。

’210303 ミカン科ハナシンボウギ属の常緑低木 絶滅危惧ⅠB類

花期:2~3月、白い5mmほどの小さな花。

液果は球形で、淡紅色の直径1cmほど。

’210317 「ケラマツツジ(慶良間躑躅)」(Rhododendron scabrum)絶滅危惧Ⅱ類(VU)

日本(奄美、沖縄群島)に分布。渓流沿いの岩場や山地の林縁に生育する。

’210317 ツツジ科ツツジ属の常緑低木  花期:2~4月

花冠の上面内側に濃色の斑点がある。

’210317「タイワンヤマツツジ(台湾躑躅)」(Rhododendron simsii

別名:シナヤマツツジ、トウサツキ 日本(奄美~琉球列島)、台湾、中国に分布

’210317 ツツジ科ツツジ属の半落葉低木 花期:3~5月

花冠の上面内側に濃色の斑点がある。ケラマツツジに似ている。

’210317「シマイズセンリョウ(島伊豆千両)」(Maesa tenera)

日本(九州・琉球列島)、中国、台湾に分布

’210317 サクラソウ科(旧ヤブコウジ科)イズセンリョウ属の常緑低木 

花期:3~4月 小さな白色花を多数咲かせます。

ヒメキランソウ(姫金瘡小草)」(Ajuga pygmaea

シソ科キランソウ属の多年草 日本(九州~琉球列島)、台湾に分布

花期:3~4月、草丈は5cmほど。 海岸付近の日当たりのよい場所に匍匐。

(参考)こちらは「キランソウ(金瘡小草)」( Ajuga decumbens

本州~九州の道端などに生える雑草。よく見ると綺麗な花です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿