土日にフルハウスに筍掘りに行って来ました。
例年に比べ、生育が遅く、昨年のように大量には採れませんでしたが、十分な量ではありました。
土曜日は16本収穫しましたが、風が強く屋外で煮ることが出来ませんでした。
一転、日曜日は「晴れ女」が来られためか、晴天、無風、気温も23℃で筍狩り日和でした。
数えるのを忘れましたが、20本くらいは収穫できたと思います。
今回は「ライラック’トウゲン(桃源)’」(Syringa vulgaris 'Tougen') 園芸品種
和名:ムラサキハシドイ(紫丁香花)、リラ(仏名)
モクセイ科ハシドイ属の落葉小高木 樹高:3~5m 葉は心形で対生。
花期:4月上旬~5月下旬 密で細長い円錐花序に、芳香のある大きな一重の花をつけます。
蕾は桃紫で開花すると薄い白色を帯びたピンクになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます