ランシューズの走行距離が900km超えたので新調!
迷ったけれど結局今回もASICS GT-2000で更新しました。先日発売の11ではなくひとつ前の10です(最新モデル買えよ!ってw)。
5→7→9→10とかれこれ4足目のGT-2000。
Asicsの他モデルや外ブラも気にはなるものの…にわかランナーには安心感が代えがたいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/8c8c32c4833b0ec16fefd47a4869da75.jpg?1703841724)
黄色い!!
ソール部分の比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/39b2b2d9dc875814c929c1daf33b57a8.jpg?1703841722)
アウトソール自体はそこまで減ってないですね。
センター部分までソールが付いているのはミッドフッド着地を意識しているのでしょうか??
サイドの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/6f1e63e0ffed4433c84ef5abd57888d2.jpg?1703841722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/6f1e63e0ffed4433c84ef5abd57888d2.jpg?1703841722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/e61803eda1e0a05fab1ab0bcdfd5b258.jpg)
ソールの形状もそうですが、アッパーの素材も違っていますね。
メッシュの部分が多くなっています。涼しそうです。
ヒール部分の比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/b4fef11146fca2512d322b82fb01e8b2.jpg?1703841722)
GELの入り方、ヒールカップの形状とかなりの違いが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/b4fef11146fca2512d322b82fb01e8b2.jpg?1703841722)
GELの入り方、ヒールカップの形状とかなりの違いが。
■実際に走ってみると…
キロ4:30~6:30までメニューに応じて幅広いペースで走ってみました。
素人レベルで感じるのは…
・クッションの柔らかさは流石は新品!
・前に進む感覚は強くなった!
ことくらいですかね。それ以外に違和感がないというのは流石だなとも思います。10