ドラゴンズがカープに延長の末サヨナラ勝利して4連勝です。
投打がかみ合って、谷繁監督や落合GМが目指している最少得点差の勝利が現実になっています。
大量得点差で勝つのもスカッとしますが、ファンをドキマギさせながら最後に勝つという劇的なサヨナラ勝利にドラキチ達は興奮しています。
投手も頑張っていますが、打者はベスト10に3人も入っています。
外国人助っ人の二人と平田君・・・。
3割バッターが9人もいて(代打含)、開幕直後ながらよく打っています。
じいちゃんが注目してるのは、今年になってやっと目が出てきた福田内野手・・・。
ホームランをすでに3本も打っています。
なんつってもジャイアンツとの3回戦で2-2の7回に放った本塁打が光っていますね。
昨日先発した山井投手は勝利こそありませんが、防御率1点台のピッチングをしています。
復活した吉見君や昨年9勝を挙げた2年目の又吉投手がいいですね~。
ちょっと心配なのはベテランの川上、岩瀬、山本昌さんたち・・・。
若手が抬頭してきて、チームとしてはいい方向に向かっていますが、ベテラン投手の活躍で若手たちも頑張ろうという気になるってもんでしょう。
好調なドラゴンズに対して、本当にヤバいのがグランパスです。
今季リーグでは、全く勝ち星がなく、昨夜もハリル日本代表監督が見守る前で1-3とガンバに完敗してしまいました。
攻守がバラバラで、ハリル監督がせっかく代表に呼んでくれたのに川又・永井(1ゴール)の2トップはほとんど機能しなかったようです。
それに比べてガンバの宇佐美は2得点といいところを見せ、代表の座を不動のものにしようとしています。
グランの選手は怪我人も多く、西野監督が考えるゲームが全くできていません。
現在の成績は、B・B(17位)です。
昨年もJ2に落っこちるんじゃないかと心配しましたが、今年はさらに酷い状態です。
まだ開幕間もないけれど監督も選手も、もっと必死で頑張らんと名古屋からJ1サッカーの灯が消えてしまいます。
トヨタグループや東海圏の大企業が応援していて資金潤沢で設備も万全な温室の中で甘えてるんじゃないだろうね!
投打がかみ合って、谷繁監督や落合GМが目指している最少得点差の勝利が現実になっています。
大量得点差で勝つのもスカッとしますが、ファンをドキマギさせながら最後に勝つという劇的なサヨナラ勝利にドラキチ達は興奮しています。
投手も頑張っていますが、打者はベスト10に3人も入っています。
外国人助っ人の二人と平田君・・・。
3割バッターが9人もいて(代打含)、開幕直後ながらよく打っています。
じいちゃんが注目してるのは、今年になってやっと目が出てきた福田内野手・・・。
ホームランをすでに3本も打っています。
なんつってもジャイアンツとの3回戦で2-2の7回に放った本塁打が光っていますね。
昨日先発した山井投手は勝利こそありませんが、防御率1点台のピッチングをしています。
復活した吉見君や昨年9勝を挙げた2年目の又吉投手がいいですね~。
ちょっと心配なのはベテランの川上、岩瀬、山本昌さんたち・・・。
若手が抬頭してきて、チームとしてはいい方向に向かっていますが、ベテラン投手の活躍で若手たちも頑張ろうという気になるってもんでしょう。
好調なドラゴンズに対して、本当にヤバいのがグランパスです。
今季リーグでは、全く勝ち星がなく、昨夜もハリル日本代表監督が見守る前で1-3とガンバに完敗してしまいました。
攻守がバラバラで、ハリル監督がせっかく代表に呼んでくれたのに川又・永井(1ゴール)の2トップはほとんど機能しなかったようです。
それに比べてガンバの宇佐美は2得点といいところを見せ、代表の座を不動のものにしようとしています。
グランの選手は怪我人も多く、西野監督が考えるゲームが全くできていません。
現在の成績は、B・B(17位)です。
昨年もJ2に落っこちるんじゃないかと心配しましたが、今年はさらに酷い状態です。
まだ開幕間もないけれど監督も選手も、もっと必死で頑張らんと名古屋からJ1サッカーの灯が消えてしまいます。
トヨタグループや東海圏の大企業が応援していて資金潤沢で設備も万全な温室の中で甘えてるんじゃないだろうね!