今日は、いいこと悪いこと書きたい記事が満載です。
まずは、愛知県瀬戸市出身の藤井棋聖が王位戦で3連勝したこと。
防衛を目指す木村一基王位と第3局を神戸市で戦い、厳しい局面を乗り越えて勝利しました。
この戦い後、師匠の杉本八段は「持ち前の精神力の強さを見せた」と語っていますが、終盤の悪手で傾きかけた形勢を逆転して投了させました。
この18歳本当にスゴイ!
後1勝で王位も最年少で手にすることができる状況まで持ち込んでいますが、木村王位も3敗後に4連勝して王位についた強者ですから、油断できません。
次の対局でストレートで王位の座を奪えるのか、それとも棋聖戦の時のように次勝てば…という所で負けてしまうのかは神のみぞ知るところですが、残りは1勝です。
リラックスして臨んで欲しいですね。
次は、やっぱり強くなったと感じさせてくれるグランパス…。
昨夜、ルヴァン杯Aグループで対戦したエスパルスとのゲームです。
エスパルスもよく攻め込んできましたが、グラン守備陣はしっかりとこれを防ぎ、前半アディショナルタイムの48分にFKを得て、マテウスが強烈なシュート、これをGKが弾いた所を丸山が押し込んで先制点を挙げました。
後半に入るとグランの調子はグ~ンとあがり、9分に山崎がスルーパスをマテウスに送り、GKの頭を越えるループシュートで2点目をゲット。
終了間際には、石田がクロスをゴール前に入れて走り込んでた山崎が押し込んで3点目…。
昨年前監督が交代するまでグランの攻撃は、いい所まで持って行くのにパス回しばかりでゴールに至らないケースが多かったのですが、昨日の2点目も、3点目も、BKからMFへ繋ぎ、走り込んだ選手にキラーパスを送り得点するという気持ちいいゴールばかり…。
これぞ現代サッカーの基本となる見事な展開です。
前監督の攻撃一点張りのアホな戦法からフィッカデンティ監督の守備から攻撃へと繋いでいく戦法がチームに活力を生み、今の成績に繋がっています。
コロナ禍の影響で、過密日程なのに頑張ってる選手たちにエールを送ります。
そして、昨日もベイスターズになすことなく敗れたドラゴンズ…。
先発の柳投手は2軍で調整してましたが、1軍登録されても、50球ほどしか投げずに打ち込まれて降板してしまいました。
打線もまったくダメで、TV中継がなかったからスマホの情報を見るたびにベイスターズの得点が増えて行くのを見てられませんでした。
裏ではグランが勝利に向かって驀進している最中、毎回のように得点を挙げられるドラゴンズの情けない情報画面…。
ゴルフレッスンを受けながら、スマホ画面を見ていると打ったゴルフボールもアッチへ行ったり、コッチへ行ったり…。
インストラクター君から「今日は外から外からクラブが来てる、いつもと違いますね」なんてお小言を頂戴する始末…。
それもこれもドラゴンズが悪いんじゃぁ~????
まずは、愛知県瀬戸市出身の藤井棋聖が王位戦で3連勝したこと。
防衛を目指す木村一基王位と第3局を神戸市で戦い、厳しい局面を乗り越えて勝利しました。
この戦い後、師匠の杉本八段は「持ち前の精神力の強さを見せた」と語っていますが、終盤の悪手で傾きかけた形勢を逆転して投了させました。
この18歳本当にスゴイ!
後1勝で王位も最年少で手にすることができる状況まで持ち込んでいますが、木村王位も3敗後に4連勝して王位についた強者ですから、油断できません。
次の対局でストレートで王位の座を奪えるのか、それとも棋聖戦の時のように次勝てば…という所で負けてしまうのかは神のみぞ知るところですが、残りは1勝です。
リラックスして臨んで欲しいですね。
次は、やっぱり強くなったと感じさせてくれるグランパス…。
昨夜、ルヴァン杯Aグループで対戦したエスパルスとのゲームです。
エスパルスもよく攻め込んできましたが、グラン守備陣はしっかりとこれを防ぎ、前半アディショナルタイムの48分にFKを得て、マテウスが強烈なシュート、これをGKが弾いた所を丸山が押し込んで先制点を挙げました。
後半に入るとグランの調子はグ~ンとあがり、9分に山崎がスルーパスをマテウスに送り、GKの頭を越えるループシュートで2点目をゲット。
終了間際には、石田がクロスをゴール前に入れて走り込んでた山崎が押し込んで3点目…。
昨年前監督が交代するまでグランの攻撃は、いい所まで持って行くのにパス回しばかりでゴールに至らないケースが多かったのですが、昨日の2点目も、3点目も、BKからMFへ繋ぎ、走り込んだ選手にキラーパスを送り得点するという気持ちいいゴールばかり…。
これぞ現代サッカーの基本となる見事な展開です。
前監督の攻撃一点張りのアホな戦法からフィッカデンティ監督の守備から攻撃へと繋いでいく戦法がチームに活力を生み、今の成績に繋がっています。
コロナ禍の影響で、過密日程なのに頑張ってる選手たちにエールを送ります。
そして、昨日もベイスターズになすことなく敗れたドラゴンズ…。
先発の柳投手は2軍で調整してましたが、1軍登録されても、50球ほどしか投げずに打ち込まれて降板してしまいました。
打線もまったくダメで、TV中継がなかったからスマホの情報を見るたびにベイスターズの得点が増えて行くのを見てられませんでした。
裏ではグランが勝利に向かって驀進している最中、毎回のように得点を挙げられるドラゴンズの情けない情報画面…。
ゴルフレッスンを受けながら、スマホ画面を見ていると打ったゴルフボールもアッチへ行ったり、コッチへ行ったり…。
インストラクター君から「今日は外から外からクラブが来てる、いつもと違いますね」なんてお小言を頂戴する始末…。
それもこれもドラゴンズが悪いんじゃぁ~????