ドラゴンズがジャイアンツに逆転勝利してから1時間ほど後に始まったグランパス×レッズのゲームで、グランは6-2という大差で勝利しました。
前田選手が4ゴールを挙げる大活躍…。
シミッチ、シャビエルが1ゴールずつ挙げての大勝でした。
今朝、youtubeでゴールシーンを見たのですが、グランの得点はすべて反撃からの素晴らしいクリーンシュートの連続で、ゴール前の混戦からレッズが奪った2ゴールとは全く興奮度が違うものでした。
朝食後にそんなグランの活躍を伝える朝刊を読んでいたら、kenがキッチンに降りてきて「昨日は凄かったぜぇ~」とスタジアムの様子を話してくれました。
5万人が入れるスタジアムには、コロナ禍の影響で数千人しか入れず、大声で応援することもできない状態でしたが、得点を重ねるたびに高まって行くサポーターの熱気は十分に感じられたそうです。
勝点14で並んでいたレッズに大勝したグランは、3位へと順位を上げました。
前田君は4点を奪った後、相馬君と交代しましたが、彼はこの4ゴールを「小学生以来」と語っていたようです。
フィッカデンティ監督は、「このチームはいつでも今日のようなゲームができる」とインタビューで応えていましたが、サポーターにとっては心強いお言葉です。
ドラゴンズの与田監督も強気の発言を繰り返していますが、やっとこさっとこジャイアンツに連勝してなにやら喚いていても、順位は最下位…。
言葉の重さが全く違います。
ドラゴンズも早く、グランのように勝ちゲームを増やして、ひとつでも順位を上げて欲しいと思うのです。
前田選手が4ゴールを挙げる大活躍…。
シミッチ、シャビエルが1ゴールずつ挙げての大勝でした。
今朝、youtubeでゴールシーンを見たのですが、グランの得点はすべて反撃からの素晴らしいクリーンシュートの連続で、ゴール前の混戦からレッズが奪った2ゴールとは全く興奮度が違うものでした。
朝食後にそんなグランの活躍を伝える朝刊を読んでいたら、kenがキッチンに降りてきて「昨日は凄かったぜぇ~」とスタジアムの様子を話してくれました。
5万人が入れるスタジアムには、コロナ禍の影響で数千人しか入れず、大声で応援することもできない状態でしたが、得点を重ねるたびに高まって行くサポーターの熱気は十分に感じられたそうです。
勝点14で並んでいたレッズに大勝したグランは、3位へと順位を上げました。
前田君は4点を奪った後、相馬君と交代しましたが、彼はこの4ゴールを「小学生以来」と語っていたようです。
フィッカデンティ監督は、「このチームはいつでも今日のようなゲームができる」とインタビューで応えていましたが、サポーターにとっては心強いお言葉です。
ドラゴンズの与田監督も強気の発言を繰り返していますが、やっとこさっとこジャイアンツに連勝してなにやら喚いていても、順位は最下位…。
言葉の重さが全く違います。
ドラゴンズも早く、グランのように勝ちゲームを増やして、ひとつでも順位を上げて欲しいと思うのです。