政府は、空母用戦闘機F35Bの導入を検討しているらしいですね。
航空自衛隊の次期主力戦闘機F35Aの派生形で、海兵隊に導入されているものです。
短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直で着陸できるとか…。
これをヘリ搭載型護衛艦の船首を改修して運用するということですが、先日の長距離ミサイルといい、この戦闘機といい、日本国憲法に沿って配備されるもんなのでしょうか?
日本海を航行する護衛艦から飛び立てば、アッという間に北朝鮮や中国に攻撃を仕掛けられるものですからね。
専守防衛という日本のこれまでの防衛政策を覆すことにならないか心配です。
なぜ、そこまでして中国や北朝鮮に脅えなきゃ~いけないんでしょう。
対話外交をするための外務省は、一体何をしているのか?
安倍さんが与党を巻き込んで、一人相撲のように戦後かつてない防衛政策を推進していくのは、見ていてハラハラします。
過激なトランプさんに引きずられて、日本は軍事大国になってしまいそうです。
まだ改憲もされてないのに、憲法9条の精神はどっかに忘れ去られているようです。
自衛隊の幹部は、この機にドンドン装備品を増やして力をつけようとしてるようだし、「国力は戦力」と思い込んでるような安倍さんが旗を振り続けているんですからね。
安倍さんの勘違いが実行されてしまう前に、何とかこの体制を変えることができないもんでしょうか。
そうじゃないと、北朝鮮みたいに国民生活がどんなに苦しくても「防衛のためには巨額の投資も必要だ」という嘘っぱちばかりの「戦前の軍国主義国家」に戻ってしまいます。
航空自衛隊の次期主力戦闘機F35Aの派生形で、海兵隊に導入されているものです。
短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直で着陸できるとか…。
これをヘリ搭載型護衛艦の船首を改修して運用するということですが、先日の長距離ミサイルといい、この戦闘機といい、日本国憲法に沿って配備されるもんなのでしょうか?
日本海を航行する護衛艦から飛び立てば、アッという間に北朝鮮や中国に攻撃を仕掛けられるものですからね。
専守防衛という日本のこれまでの防衛政策を覆すことにならないか心配です。
なぜ、そこまでして中国や北朝鮮に脅えなきゃ~いけないんでしょう。
対話外交をするための外務省は、一体何をしているのか?
安倍さんが与党を巻き込んで、一人相撲のように戦後かつてない防衛政策を推進していくのは、見ていてハラハラします。
過激なトランプさんに引きずられて、日本は軍事大国になってしまいそうです。
まだ改憲もされてないのに、憲法9条の精神はどっかに忘れ去られているようです。
自衛隊の幹部は、この機にドンドン装備品を増やして力をつけようとしてるようだし、「国力は戦力」と思い込んでるような安倍さんが旗を振り続けているんですからね。
安倍さんの勘違いが実行されてしまう前に、何とかこの体制を変えることができないもんでしょうか。
そうじゃないと、北朝鮮みたいに国民生活がどんなに苦しくても「防衛のためには巨額の投資も必要だ」という嘘っぱちばかりの「戦前の軍国主義国家」に戻ってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます