4LDK★ぐっちのぶろぐ★

オーナーのひとり言・気になる事を日々アップして行きます。
『居心地の良いメゾングッチ&メゾンハーモニー』が目標です。

三保の夕日

2015-11-04 09:14:38 | Weblog

博物館の後、すぐ近くの海を見ました。

夕日が沈む少し前で、綺麗でした。

東海大学丸二世という立派な船も展示してあって、海洋研究に力を入れている大学なのだと、改めて感じさせられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学海洋科学博物館3

2015-11-04 02:10:27 | Weblog

恐竜の展示もありました。

トリケラトプスは大きいですね。娘がとても小さく見えます。

砂に埋もれた化石に触れる事が出来ました。



不思議な骨格の恐竜もありました。



絶滅したマンモスや海獣の骨格もあり、彼らの絶滅は人がした事だと思うと、考えさせられてしまいます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学海洋科学博物館2

2015-11-04 01:48:40 | Weblog

シロナガスクジラの骨格も展示されていて、その大きさに驚きました。

海の生物のロボットがあり、形が忠実に精巧に作られていて、動きもリアルで驚きました。

外の展示では、津波の実験を見る事が出来て、複雑な形状の海岸などでは、津波複雑な波の動きと破壊力に驚かされました。

特に、津波が来る間近での、海水の引きの大きさが印象的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学海洋科学博物館1

2015-11-04 01:28:52 | Weblog

薔薇を見た後は、娘たちが好きな魚を見に行こうと考えて、三保の東海大学海洋科学博物館まで足を伸ばしました。

もう何十年も前に行って以来でしたが、水族館として見た時に、イルカなどのショーが無いくらいで、魚を見て楽しむには十分でした。

水底に立って?じっとしている魚や...

マイワシの群れを見たり...

ニモ(クマノミ)の水槽の内側に入って見たり...

小さなクラゲを見たり...

他にも、たくさんの水槽に魚たちが展示されていました。

娘たちは、ウツボを怖がったり、それでも覗いてみたり...

でもやっぱり怖くて逃げたりと、その姿が純粋でかわいかったです。
(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な薔薇

2015-11-04 01:12:42 | Weblog

文化の日、家族で富士市にある中央公園へ行きました。
散り始めている物もありましたが、色とりどりの薔薇が誇らしげに咲いていました。
晴天の下、とても綺麗でした。
(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする